こぐま保育園 令和7年2月19日



<給食>

ごはん
ぶりの照り焼き
かぶのそぼろ煮
玉ねぎのみそ汁
今日はいつも美味しいお魚を届けてくださる一水鮮魚さんにぶりの解体をしていただきました。
ぶりは出世魚として有名で、関西では「つばす→はまち→めじろ→ぶり」と成長に伴って名前が変わっていきます。
ぶりの旬は12月~2月にかけてです。
寒ぶりともいわれ身がよく締まり、脂もよくのっているため特においしいです。
ぶりには、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。
DHAは、コレステロール・中性脂肪を減らすといわており、EPAは血液をサラサラにきれいにする効果があるといわれています。
「命をいただく」「感謝をして食べる」
いつもよりも強く感じることが出来た給食になりました🐟