令和6年9月30日(月)あじのごま焼き

《給食》ご飯(大麦+五分付米)

    あじのごま焼き
    切り干し大根の煮物
    小松菜のみそ汁

あじのごま焼き
あじをしょうゆ、みりん、料理酒、砂糖の調味料に漬け込んでから、バットに並べていき、白ごまをかけて焼きました。
切干大根の煮物
油揚げと出汁の旨みの相性がよくて、切干大根に味が染み込んで美味しい味付けでした。
みんなよく食べていました。
《おやつ》
 いちごジャムサンド

いちごジャムたっぷりで、人気のおやつです。

こぐま保育園 令和6年9月17日


<給食>
ごはん
鶏のはちみつレモン焼き
小松菜の炒め煮
さつま芋のみそ汁
<おやつ>
お月見団子
秋の夜空に浮かぶ美しい月を眺める「お月見」
旧暦の8月15日の夜(十五夜)に見える月を「中秋の名月」と呼び、今年は9月17日がその日にあたります。
ススキや団子をお供えして月を愛でる習慣が残っていますが、この頃収穫される里芋をお供えすることから、地方によっては「芋名月」とも呼ばれています。 
園ではおやつにお月見団子を作りました。 
団子にはかぼちゃを練り込んでいます。
黒蜜をかけ、夜空に浮かぶお月様に見立てました。

こぐま保育園 令和6年9月9日


<給食>
ごはん
タラのきのこあんかけ
さつま芋の甘露煮
豆腐のみそ汁
<おやつ>
炊き込みおにぎり
秋の味覚であるきのこをたっぷり使った「タラのきのこあんかけ」を作りました。
給食でもよく取り入れるきのこを紹介します🍄
<えのき>
本来の旬は冬です。雪の下からでも発生することから「ユキノシタ」という別名もあります。
<ぶなしめじ>
シャキシャキとした食感でくせが無く、どんな料理にもよく合います。
<エリンギ>
コリコリした歯ごたえが特長で、切り方次第で様々な食感を楽しむことができます。
<しいたけ>
焼き物や煮物、天ぷらなどの和風料理はもちろん、スープやパスタにも合います。
<舞茸>
パリっとした歯ごたえが特長です。味の良さから日本では古くから珍重されていて、舞茸を見つけると舞い上がって喜ぶところからこの名前がついたという説があります。
日本には4000~5000種類のきのこが存在しているといわれています。
このうち食べられるとされているきのこは約100種類、毒きのこは200種類以上が知られていますが、その他の大半のきのこは食べられるのか食べられないのかがわかっていません。

8月23日 ひかり組クッキング👩‍🍳

【給食】
・五分付き米
・厚揚げの五目あんかけ
・もやしのツナ和え
・麩とわかめのみそ汁

{CAPTION}

【おやつ】
・ねじねじスティックパイ

{CAPTION}

今日はひかり組さんのクッキングでねじねじスティックパイを作りました❣️

{CAPTION}

パイ生地にあんこをはさんだものをねじってもらいました。

{CAPTION}

すごくねじるのが上手で、そら組さんのおやつもあっという間に作ってくれました🌟

{CAPTION}

おかわりもたくさん食べました☺️

令和6年8月28日(水)夏祭り

今日は夏祭りでした。
金魚すくいやボーリングなど屋台をまわって楽しく過ごしました。

給食は夏祭り特別メニュー!

「おいしっ!」と言いながら、たくさん食べてくれましたよ。
おやつもペロリでした。
[給食]
・たこ焼き風おにぎり
・焼き鳥風
・冷やしきゅうり
・ポテト

[おやつ]
・かき氷風ゼリー