冬瓜を食べました。こぐま保育園令和7年7月8日

夏が旬の野菜、「冬瓜」を食べました。
冬瓜は「冬」の「瓜」と書きますが、なぜ夏が旬なのでしょうか。
由来
  冬瓜は夏に収穫されますが、皮がとても分厚く保存性が高い為、冬まで保存可能といことから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。
冬瓜はカリウムを多く含む為、余分なナトリウムを排出し血圧を正常に保つ働きがあります。
また腎臓で老廃物の排出を促す作用もあるので、むくみの解消にも効果があります。
そして夏バテに効果的なビタミンCも含んでいるため、この夏是非ご家庭でも食べてみて下さい。

令和7年7月7日(月)七夕

今日の給食は、七夕メニューでした!
給食とおやつにたくさんのお星様を散りばめました。
星を見つけてとてもうれしそうな子どもたちでした♪
笹に飾ったみんなの願いごとが叶いますように・・・☆
【給食】
・ちらし寿司
・いんげんのツナ和え
・そうめん汁

【おやつ】
・七夕ゼリー
・星たべよ

6月30日 水無月🌟

今日のおやつは水無月でした!

{CAPTION}

水無月は、1年の折り返しにあたる6月30日に
無病息災を祈念する神事「夏越しの祓」の
行事として食べられます。

{CAPTION}

ういろうの生地の上に甘納豆をのせて蒸して作りました。
乳児さんは、水無月風の蒸しパンを作り提供しました。

おかわりもたくさん食べてくれました🥰