令和3年6月2日(水)梅ジュース

ほし組で、梅ジュースを作りました。

はじめに梅雨のお話をしました。

  • 梅雨は「梅の実が熟す頃に降る雨」という意味で、
  • 梅が一番美味しい旬の時期です。
  • 旬の梅にはクエン酸が豊富で、夏バテ、風邪予防、血液にもいいです。

  青梅を匂いだり触ったりしました。

楊枝で、優しくヘタをとってもらいました。

ポロポロとれました。
青梅を果実酒で消毒したものを瓶の中に子供達が青梅と氷砂糖を順番に入れていきました。
最後に酢を少量いれると、発酵予防や砂糖が溶けやすくなります。

最後に美味しくな〜れ💫とみんなで梅ジュースが美味しくなる魔法をかけました💫

すごいパワーが送られています🙌🙌🙌
なにか起こりそうな予感が☺️⬇️⬇️⬇️
これでほし組みんなの魔法が🧙‍♀️どう変化ていくか、楽しみですねー😄
この梅ジュースを保育園の玄関前に置いておきます。
また、子供達と一緒に変化を楽しんでくださいね。 1か月後に完成します!
◉完成した梅シロップは5〜6倍の水で、梅ジュースにしたり、そのままかき氷のシロップにしてもおすすめです。
◉漬け込んでる梅は梅ジャムにしたり刻んでゼリーにいれても、美味しく食べれます!

令和3年5月12日(水)いちごジャム作り

昨日は、ほし.そら.ひかりぐみでいちご狩りに行ってきました。
お天気も良く、たくさんのいちご🍓がとれました。
この採れたてのいちご🍓で、今日はいちごジャムクッキングをしました❗️

①いちごのへたをとってもらいました。

大きさも色々ありましたが上手にヘタがとることができました。
②いちごを優しく綺麗に洗い、マッシャーで潰します。
ボウルが動かないように、もう一人は支えてくれてます。協力しながら上手く潰せてますね☺️
③砂糖とレモン汁をまぜます。
15分くらい煮込みます。
部屋中にあま〜い匂いがしてました。
トロトロのジャムのかたさになったら完成です。

部屋中あま〜い😄

完成です🍓

今日のおやつは

手作りのいちごジャムサンドでした。
自分達で、いちごジャムをパンに塗って食べました。

自分達でとってきたいちごだから、より美味しく食べてくれたと思います。

 
いちごはビタミンCたっぷりです。
目やお肌にもよく、風邪の予防、疲労回復などにも良いです。
いちごは、果物?野菜?
実は野菜です🍓
畑でできてるものは野菜⇒メロン西瓜など
木に実るものは果物⇒ぶどうやりんごなど
いちごの実は、どこでしょうか?
このいちごの小さなつぶつぶが実だそうです。
この小さな粒に種が一つ一つ入っているそうです。おもしろいですね☺️

令和3年5月6日(木)端午の節句

昨日は子供の日でしたが、休日の為、
園では本日おやつに柏餅を食べました。

そら、ひかり組は二階のテラスで立派に泳ぐ鯉のぼりの姿を眺めながら柏餅を食べました。

お天気にも恵まれ、行事食を楽しむことができました。
美味しそうですね☺️いい笑顔です
子供達の健やかな成長をこれからも願いたいです。
 

《給食》

 鶏肉の照り焼き
 大根の梅和え
 キャベツの味噌汁
 
5月は、夏野菜の苗を子供達と植えたいと思います。
トマト、なす、ピーマン
きゅうり、ゴ-ヤなどを予定してます。
お楽しみに!
 
 
 
 
 

味噌づくりをしました令和3年4月27日(火)

ひかり組で味噌づくりをしました。
みんなでねじり鉢巻をして、かわいい味噌づくり職人の姿に変身しました。

みんなかっこいいです😄よく似合ってます❣️

①給食室でやわらかく湯がいた大豆をジップロックに入れ、両足で大豆をつぶしてもらいました。

大体30℃くらいの大豆の温度なので、少しじんわり温かいです。あったか〜いと楽しそうでした。豆を潰す感触はなかな貴重な体験です😄 

②ボウルに米麹と塩をいれて、ビニール手袋を手につけて良く混ぜてもらいました。

米麹を匂いでもらうと、「パンの匂いがする〜」とか「味噌の匂いがする〜」とかいろんな声が聞けました。
米麹は、みそを美味しくしてくれます。
大豆の色を茶色いみその色に変えてくれたり、みそのいい匂いや旨味、甘味をつけてくれます。そして栄養たっぷりの美味しい味噌にしてくれます。

③米麹と塩を混ぜたら、潰した大豆、大豆の茹で汁、たね味噌をいれて、よく混ぜます。

 仲良く混ぜてます☺️いい感じですね
④最後に丸めて、味噌樽に平たくいれていきます。大きなおだんごができたよー😄

⑤みそづくり完成です。できたよー☺️

 味噌樽に綺麗につめることができました。
⑥悪い菌が入ってこないようにするために最後に表面にふり塩をしました。
しばらく、給食室で寝かせておきます。

9月にみそを美味しくするために一度、天地返しをしたいと思います

12月に完成します。
楽しみですね。美味しくな〜れ☺️

筍クイズをしました令和3年4月6日(火)

今日はひかり組で、筍クイズをしました。
たけのこの中身はどうなってるかな?
①大きい種が入ってる
②迷路になってる
③たくさんのお部屋になっている
種と迷路は少数でしたが
ほぼ③と答えてくれました。
たけのこのお母さんは竹ですが、たけのこの仲間はなんでしょうか?
①木
②ごぼう
③稲、米
少し難しかったけど③が正解でした。
その後、茹でた筍の皮むきのお手伝いをしてもらいました。
生のたけのこの下茹で方
米糠や米のとぎ汁などをいれて茹でるとえぐみが取れます。ゆがくと、この白い粉の塊りが残ります。
これはチロシンといって、食べても身体にいい成分です。
熱を加えると、また溶けるので、気にしなくても大丈夫です。
筍は、タンパク質、食物繊維、ビタミンCなど、栄養価に優れてます。
今日のおやつは
筍ごはんおにぎりでした。

令和3年4月2日 園庭の桜でお花見クッキーを食べました

ご入園、進級おめでとうございます。

給食室では、子供達の健やかな成長を支えることのできるようにバランスのとれた美味しい和食給食を提供していきます。
また、食育活動として、クッキングや野菜の栽培活動などにも取り組んでいきます。
《給食》

春野菜のカレーライス🍛

マカロニサラダ
《おやつ》
お花見クッキー🌸
お天気も良かったので、ひかり組は園庭の桜を見ながらお花見クッキーを食べました。
春を感じてくれたかな☺️

2月から給食室の入り口が、新しくオ-プンキッチンになりました。木のいい香りがして癒されます。とても明るくなりました。

子供達は興味津々に調理作業をながめたり、今何作ってるの?て話かけに来てくれます。
なんの野菜かを🥦当てるクイズをたまにしてあげると、頑張って答えてくれます😄
赤の⭕️は菱形のかわいい窓になっていて、小さい子供達でも給食室の中がよく見えます。
たまにじ〜っとみてくれてます。かわいいです。
格子の方は網戸です。京風の玄関のようでいい感じです。
調理のユニホームも、4月より新しくなりました。
また、新たに頑張っていきます。
よろしくお願い致します🙇‍♀️





令和3年3月26日(金)年度末最後の給食でした🌸🌸



《給食》
ごはん
鶏肉のハンバーグ
大根の柚子サラダ 
水菜のすまし汁  

今日は、年度末最後の給食でした。
給食室から最後にひかりぐみさんに、サプライズで、「そつえんおめでとう。これからもがんばってください」と花束の絵を添えてケチャップで書きました💐🌸🌸

給食の前に、見せに行くとみんなから「給食
いつもありがとう。美味しいよ」という声がたくさん聞けました。
小学校に行っても美味しい給食をいっぱい食べてくださいね🔅🔅

今年も一年間ありがとうございました。
4月からも、美味しい給食を提供できるよう、
給食室一同頑張りますので、よろしくお願い致します。

《おやつ》
ブルーベリージャムヨーグルト 
ごぼうスナック

令和3年3月24日(水)お別れ会のメニューを作りました


《給食》
ごはん
鶏のからあげ
ポテトサラダ
コーンスープ  

今日はお別れ会があり、ひかりぐみのリクエストメニューを盛り沢山入れました(*^^*)

コーンスープは、好き嫌いが別れたようですが、唐揚げ、ポテトサラダは大人気でした!!
ボリュームのあるメニューでお腹いっぱいになりました(*^^*)

《おやつ》
パフェ
パフェは、スポンジケーキをサイコロ状にカットして、果物はみかんとりんご、いちごをトッピングしました。🍊🍎🍓

令和3年3月22日(月)ぼたもちを作りました


《給食》
ごはん
鮭の西京焼き
切り干し大根の煮物
麩のすまし汁

鮭の西京焼きは、ひかりぐみのリクエストメニューでしたよ

《おやつ》
ぼたもち

春と秋に迎えるお彼岸。それぞれ春分の日と秋分の日を中日として、前後3日間(合わせて7日間)がお彼岸の期間となります。

春のお彼岸の頃は牡丹の花が咲く時期で、その時期に食べられることからこう呼ばれ始めました。 
牡丹は、華やかな縁起のいい花に見立てることで、魔除けや病除けを期待するという心の表れでもあったと考えられます。

今週は、ひかりぐみのお別れ会と卒園式があります♪
いい天気に恵まれるといいですね☀️🌸🌸

令和3年3月3日(水)三色ゼリーを作りました🎎





《給食》
ちらし寿司
鶏肉のごま焼き
菜の花のおかか和え
花麩のすまし汁

《おやつ》
三色ゼリー
カルピス
ひなあられ

念願であった、三色ゼリーを今日実現することができました!
緑色は、かき氷のメロンシロップを使い
赤色は、いちごジャムで色を鮮やかにし、白色は豆乳を使いました。

朝から、給食室は大忙しでしたが協力して作ることができました😀
子どもたちだけではなく、先生方にも、とても好評でしたよ!!
「かわいい」などと言った声も聞けて作った甲斐がありました。🎎🎎💓

3月は、ひかりぐみのリクエストメニューがたくさん入っています。
是非、楽しみにしていてくださいね✨✨

令和3年2月3日(水)節分メニューを作りました




《給食》
ごはん
いわしの蒲焼き
もやしと水菜のおかか和え
節分汁

今日は節分のメニューを作りました。
いわしは、片栗粉をつけてさくっと揚げ
タレでからめました。
節分汁には、大豆が入っています。
大豆はフードプロセッサーで粗刻みに
しました。大豆の他にも、豚肉、たまねぎ、にんじん、大根、ねぎが入っています。

節分とは季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年に
4回あります。
昔は、季節の分かれ目、特に年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、さまざまな邪気祓い行事が行われてきました。おなじみの豆まきも、新年を迎えるための邪気祓い行事です。

《おやつ》
恵方巻き

令和3年1月27日(水)ブリの解体をしました。🐟️



《給食》
ごはん
ブリの照り焼き
海藻サラダ
えのきの味噌汁

今日はいつも、お魚を配達してもらっている一水さんにブリの解体をして頂きました。🐟️🐟️
ブリは出世魚で大きくなるにつれて、
ツバス→ハマチ→ブリと名前が変わります。そして、命を頂くということのお話をしてもらいました。
「いただきます」の言葉には大切な命をいただきますと言う意味があること。
「ごちそうさま」の言葉には命をいただきありがとうございましたと感謝の意味があることなどを教えていただきました。 

とても貴重な体験をありがとうございました!

おやつ
《和風塩ラーメン》

令和3年1月8日(金)園庭で、水菜と春菊を収穫しました。




《給食》
ごはん
さばのねぎ香味焼き
かぼちゃの煮物
粕汁

粕汁に入っている水菜と春菊は、そら、ひかり組の子どもたちが園庭で収穫してくれました。

水菜は京野菜の1種でもあります。
京野菜とは京都で栽培、生産される野菜のことで、水菜は古くから京都の人々が冬を越す為には欠かせない野菜だったと言われています。
そして水菜には、ビタミンCが豊富に含まれています。

春菊は、骨の形成に必要とされる ビタミンK が豊富なのに加え、鉄、カリウム、カルシウムなどのミネラル類を含みます。

《おやつ》
ぜんざい

令和3年1月5日(火)新年あけましておめでとうございます。🎍✨☀️


《給食》
ごはん
鮭の西京焼き
紅白なます
ごまめ、黒豆の甘煮、栗きんとん
すまし汁

今年も、子どもたちに美味しい給食を提供できるよう給食室一同頑張りますので、よろしくお願いします。

今日は、お正月のメニューを作りました。
おせち料理のいわれについて紹介したいと思います。

黒豆
邪気を払い、黒く日焼けするほどマ メ(勤勉)に働けるようにと願いが込められています。

きんとん
黄金に例えて、豊かな一年を願う、金運を呼ぶとされる縁起物です。

ごまめ
五穀豊穣を願い、「五万米」の字を当てる縁起物です。片口鰯を農作物の肥料として使った田畑が大豊作となり、米が五万俵もとれるなどとされ、「田作り」とも呼ばれています。

紅白かまぼこ
正月のおめでたさを表現しています。紅白で形どった蒲鉾は、初日の出を表すとされ、赤は魔除けや慶び、白は神聖や清浄を示すとされています。

《おやつ》
お雑煮

令和2年12月21日(月)クリスマスメニューを作りました⛄️🎄✨🎂



《給食》
ツナピラフ
鶏肉の照り焼き
ポテトサラダ
コーンスープ

ポテトサラダは、クリスマスツリーに見立てて作り、ブロッコリーやミニトマトをトッピングしました。🥦🍅🎄
子供たちに、たくさん喜んでもらえました。
クリスマスには、鶏肉が定番ですね。
コーンスープには、クリームコーンと豆乳を入れ、豆乳の味がまろやかになりました。

《おやつ》
クリスマスケーキ🍰

令和2年12月18日(金)柚子ゼリーを作りました。


《給食》
ごはん
鰆の梅昆布茶焼き
南瓜の煮物
けんちん汁

《おやつ》
柚子ゼリー
カルシウムせんべい

冬至は、1年の中でいちばん昼の時間が短く、夜の時間がいちばん長い日です。
また、柚子を使ったゆず湯に入り、南瓜を食べるのが定番になっています。
古来、黄色は魔除けの色とされていました。そこで栄養価も高く、黄色いカボチャを1年の区切りである冬至の日に食べる事で、無病息災を祈ったのです。

また、「ん」のつく食べ物を食べると幸運につながるという説もあります。
南瓜(なんきん)ともいうので、これにもあてはまりますね。

柚子ゼリーの柚子は皮をむいて、細かくし、柔らかくするために10分程度煮ました。風味が漂っていて、とても良い香りでした。
最近は、一段と寒くなりましたね。⛄️❄️❄️

令和2年12月3日(水)抹茶蒸しパンを作りました。


《給食》
ごはん
鶏肉とがんもどきの煮物
ブロッコリーのおかか和え🥦
わかめの味噌汁

がんもどきの煮物は、大根を厚めに切り、じっくり味がしみわたるように時間をかけて煮込みました。
鶏肉も入っていて、だしが程よくでました。

大根の辛みには胃液の分泌を高め消化を促す働きがあるほか、胃腸の働きを助ける数種類の消化酵素も含まれています。旬の時期にはたっぷり味わいたい、体にうれしい野菜です。

がんもどきは豆腐をつぶして、にんじんやれんこん、ごぼうなどと混ぜて、油で揚げた料理です。

おやつ
《抹茶蒸しパン》

蒸しパンの中には甘納豆を入れ込んでいます。抹茶はだまにならないように、お湯で溶かしてから入れました。

令和2年11月16日(月)赤飯おにぎりを作りました🍙


《給食》
ごはん
カレーの塩麹焼き
白菜と大根の炒め煮
もやしの味噌汁

《おやつ》
赤飯おにぎり

七五三とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事であり、神社などで「七五三詣で」を行いご報告、感謝、祈願を行う奉告祭のことです。

最近は寒暖差が激しいので、体調に気をつけて過ごしましょう。🍂
紅葉がとても綺麗な時期ですね🍁🍁

令和2年11月12日(木)南瓜プリンを作りました🍮


《給食》
ごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
切り干し大根の煮物
麩のすまし汁

鮭のちゃんちゃん焼きに入っている野菜の具材はきゃべつ、にんじん、玉ねぎです。
バターを入れることで全体的にこくがでますね。

《おやつ》
南瓜プリン🍮

南瓜プリンの上に、黒蜜をかけました。
南瓜はスチームして、潰し豆乳と砂糖、水、アガーを使い混ぜあわせました。
アガーと砂糖は先に混ぜておくと、だまになりにくいです。

アガーは海藻を原料とした植物性のゼリーの素のことです。 粉末状になっており、ゼリー・プリン・水ようかんなどを作るときに使われます。 同じようなゼリーの素にゼラチン・寒天がありますが、これらと比べてアガーは透明度が高く、ぷるんと弾力のある独特の食感になります。