令和2年3月11日(水)ほしぐみがねぎを収穫しました!



《給食》
きつねうどん
しゃがいもとブロッコリーの塩昆布和え

《おやつ》
五目チャーハン

チャーハンに入っているねぎは、ほしぐみが収穫してくれました。
中に入っている具材は、合挽きミンチ、にんじん、たまねぎ、しめじ、ねぎです。
ごま油を入れることで風味が増しました。
ねぎはしゃきしゃきとした食感になり良かったです♪♪

令和2年3月6日(金)今日の給食はひかりぐみのリクエストメニューでした♪


《給食》
ごはん
キスの天ぷら
もやしのポン酢和え
なめこの味噌汁

キスの天ぷらは、外はサクッと、中はふわふわに仕上がりました✨
サクッとした食感にするために二度揚げをしました!

味噌汁に入っている、なめこのねばねばとした粘液は粘膜を保護する成分で、腸内環境の改善、さらには風邪予防の効き目があると言われています。

季節の変わりめなので、体調管理には気をつけていきましょう🍃🌸

《おやつ》
イチゴヨーグルト
芋けんぴ

令和2年3月3日(火) 今日はひな祭りの会でした🌸




《給食》
鮭のちらし寿司
鶏肉のごま焼き
菜の花のおかか和え
ゆばのすまし汁

今日はひな祭りの日でメニューが盛りだくさんでした。

ひな祭りは、女の子の成長を願う日
(桃の節句)とも呼ばれ、ひな人形や桃の花を
飾って、ちらし寿司などを食べてお祝いをします。
鮭は焼いて、ほぐして混ぜ込み色鮮やかな見た目になりました!
今回は、桶に入れて盛り付けをしました。
菜の花は旬の食材であり、カルシウム、カリウム、鉄などのミネラル類も含まれています。

〈おやつ〉
ひなまつりパフェ
ひなあられ
カルピス

パフェは、スポンジをコロコロサイズに切り、コーンフレーク、生クリーム、桃、みかん、ひなあらられをトッピングしました❤️
とても豪華に出来上がったと思います😀
クッキングでは、子供達は楽しそうに
トッピングしていました!
中でも、生クリームは人気でした✨

ひなあられは、四季を表す色が使われていて、一年中幸せでありますようにと願いが込められています。🍀

令和2年2月26日(水)豚の生姜焼き

《給食》ごはん
    豚の生姜焼き
    ブロッコリーのマヨ和え
    ごぼうの味噌汁

《おやつ》
ほうれん草とあずきの蒸しパン

ほうれん草とあずきの蒸しパンは、ほうれん草を湯がき、ミキサーでペーストしました。🥬

ほうれん草にはβ-カロテン、ビタミンC、鉄分を豊富に含む栄養価の高い野菜です。 そのため、疲労回復、貧血予防、風邪予防に効果的と言われています。
あずきを入れることで甘みがでて、子供たちはよく食べていました。
今週の土曜日は生活発表会が行われます。
子供たちは毎日、一生懸命に練習を頑張っています。
疲れが出る頃ですが、給食をたくさん食べ て力をだしきってほしいです☆🎶

バレンタインクッキー 令和2年2月14日(金)




(給食)
ごはん
豆腐の味噌煮込み
大根のゆず和え
わかめのすまし汁

(おやつ)
バレンタインクッキー

今日はバレンタインデーなので、はな、ほし、そら、ひかりぐみでクッキーを作りました。
プレーン味とココア味の二種類の生地を使って作りました。

ほしぐみからは型抜きに挑戦しましたよ。

かわいいオリジナルのクッキーかできて、みんなで美味しくいただきました。

今日は節分祭でした❗️令和2年2月3日(月)

《給食》
 鰯の蒲焼き
 もやしと水菜のおかか和え
 節分汁
 今日は、園庭で豆まきをしました。
 怖い鬼👹は勇敢な子供達が退治しました。
 

  鰯の蒲焼きは、開いた鰯をさっと片栗粉につけて揚げ、甘辛のタレを漬け込みました。臭みも消えて、身がふっくら食べやすいです。
少し硬い骨の部分もありましたが、よく食べてくれました。
もやしと水菜はさっぱりおかかで和えてます。
節分に因んで、節分汁を出しました。
豚肉、刻み大豆、大根、お揚げ、人参、ねぎと具材がたっぷりで、栄養満点です。
おかわり沢山してくれました。

《おやつ》

 恵方巻
具材はかんぴょう、きゅうり、桜でんぶです
ほし、そら、ひかり組は自分達で恵方巻を巻きました。
つぼみ、はな組は、恵方巻を巻く所を見学しました。
今日は節分で、豆まきや恵方巻を食べる日です。
今年の恵方は西南西です。縁起のよい神様がいらっしゃる方角です。そちらを向いて願い事をしながら静かに最後まで恵方巻を食べると願い事が叶うと言われてます。
また笑いながら食べると良いらしいですよ。

⇧ひいらぎいわし

鬼はトゲトゲのひいらぎが大嫌いです。
また、いわしの臭い匂いで近寄れなくなります。これで、悪い邪気を追い払います。
保育園の門の前に飾り付けました。
良い福が保育園のみんなにやってきますよ〜に

⇧こちら、八百屋さんから頂きました。

 とてもかわいいですね。
 ありがとうございました😊

これがかんぴょうの正体です。
うり科で、ゆうがお品種のふくべという果実です。これをグルグル回る機械に串刺しにして、かんなを当てて細く長く剥き、干したものがかんぴょうになります。

令和2年1月22日(水)ぶりの解体ショ-🐟

今日は園庭でぶりの解体を見学しました。
ぶりを解体された方は、いつも給食のお魚を配達して頂いている一水の田中さんです。
ぶりについて色々お話しをして頂きました。
ぶりは出世魚で大きくなるにつれ、ツバス➡️ハマチ➡️ぶりと名前が変わることや魚の泳ぎ方なども勉強しました。田中さんが色々な泳ぎ方を実演していただき子供達は大喜びでした😄
そのあと内臓をみせていただき見学しました。
心臓は親指くらいで、とても小さいことを知りました。
いただきますの言葉には大切な命をいただきますと言う意味があること
ごちそうさまの言葉は命をいただきありがとうございましたと感謝の意味があることなどを教えていただきました。 
貴重な体験をありがとうございました!

田中さんがぶりをさばいてます。

みんな驚いてましたー😄

内臓を見学しました。

心臓、胃袋、肝臓、えらが入ってます。
内臓の血の色や左のエラが特に怖かったかな
二人で持ってますが、なかなか重いですよ。
よく持てました☺️凄い

 ぶりの照り焼きは、さばきたてなので新鮮で美味しいねー

頭を丸ごと焼きました。
頭の部分の目の下の頬の部分も、スプ-ンでくりぬいて食べました。

《給食》

 ぶりの照り焼き
 大根のじゃこ和え
 麩の味噌汁
 
 今日はぶりの照り焼きは大人気でした。
解体をみた後は、とてもぶりに興味を持って美味しいとよく食べてくれました。
 

令和2年1月10日(金)お誕生日会🎂

《給食》
 照り焼きハンバーグ
 カリフラワーの和え物
 豆腐と青菜のス-プ
 ゼリー
《おやつ》
🍠さつまいもモンブラン🍠
 ひかり組でクッキングしました。
①給食室で蒸したさつまいもをマッシャーで潰してもらい豆乳でのばし、絞り袋にいれます。
②コロコロに切っておいたスポンジを紙コップに入れてもらいました。
③②の上に、①を絞り出す。
④生クリームもお好みの量で絞り出して、最後にりんごと焼いたさつまいもをトッピングして完成です。
生クリームはクリスマスケーキで、経験あるので、スムーズに絞り出すことができました。
まるでパフェみたいですね☺️
 
本日はお忙しい中、試食会のご参加ありがとうございました🙇‍♂️
保育園の子供達の様子や給食はいかがだったでしょうか?😄

令和2年1月9日(木)🔨少し早めの鏡開きをしました

《給食》
 筑前煮
 きゅうりの昆布茶和え
 油揚げの味噌汁
《おやつ》
 ぜんざい

今日は少し早めですがこちらの鏡餅の鏡開きをしました。

鏡開きとは🔨
お正月にお供えしていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習です。
神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ、感謝しながら食べることにより無病息災を祈願しています。
保育園では、園庭の真ん中で園児を囲んで一年間みんな元気に過ごせますようにと園長先生が願いを込めて鏡餅を割りました。
そして、おやつにぜんざいを食べました。

令和2年1月7日(火)七草がゆで無病息災げんき

《給食》
 肉豆腐
 白菜のポン酢和え
 竹輪の味噌汁

今日は子供達が大好きな肉豆腐でした。

乳児から幼児まで、とてもよく食べました。
白菜のポン酢和えには、園庭でひかり組が収穫した小松菜🥬も使いました。
採れたての小松菜は葉っぱが柔らかく美味しかったですが、湯がくと少しずつになりました。

ひかり組が収穫した直後です⬆️

《おやつ》

 七草がゆ
はな組がクッキングで七草をちぎるお手伝いをしてくれました🥬
七草をみんなに見てもらって、その七草のお話をしたりしました。 
子供達がこれからも元気ですくすく育ちますよーに

令和2年1月6日(月)おせち料理メニュー

《おせち料理メニュー》
 鮭の西京焼き
 紅白なます
 黒豆の甘煮
 栗きんとん
 ごまめ
 すまし汁(紅白かまぼこ入り)

《おやつ》

 お雑煮

   新年あけましておめでとうございます🎍

本年も宜しくお願い致します🤲
おせち料理とは1年の最初に食べると縁起が良いと言われる食べ物がぎっしり詰まった開運の意味が込められた料理です。
紅白なます→お祝いの水引きをかたどったもの
平和を願う縁起物
黒豆 →まめ(元気)に暮らせますように
栗きんとん→お金に恵まれますようにと願い金団と漢字で書きます。
ごまめ→豊作になりますようにと五万米と漢字で書きます。
かまぼこ→紅と白は縁起の良い色として初日の出を象徴していると言われる

この日本の文化であるおせち料理をこれからも伝えていきたいと思います。

令和元年12月27日(金)年越しうどん

《給食》
 年越しうどん
 白菜とささみのごま味噌和え
 今日は1年の締めくくりということで
少し早いですが年越しうどんにしました。
うどんは、太くて長いので、健康長寿の意味もあります。
年越しうどんはお揚げ、かまぼこねぎが入ってます。
ねぎは園庭のつぼみ組が栽培しているねぎを収穫したものを使用しました。
うどんはほぼ完食でした。よく食べてくれました。
《おやつ》
きな粉ちんすこう
きな粉、小麦粉、砂糖、米油、塩をよくまぜ、オ-ブンで焼きました。きな粉たっぷりで美味しいおやつです。一人3個程食べました。
今年も一年ありがとうございました!
給食は子供にとっては大事な源です。
子供達が元気で楽しく過ごせるように、これからも安全で美味しく栄養バランスの良い給食を提供していきたいと思います。
クッキング行事などでのご協力もしていただきありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願い致します。🙇‍♂️

メリークリスマス令和元年12月25日(木)

🎄《クリスマスメニュー》🎄
 ツナピラフ
 鶏肉の照り焼き
 ポテトサラダ
 ス-プ
鶏肉は唐揚げサイズで大きめでした。
ポテトサラダはブロッコリーとプチトマトを添え彩りよくしました。
ご飯は、炊飯器の炊き込みピラフです。
ス-プは出汁をとって和風のコンソメス-プ味でした。コ-ンが入っていてあっさりしてます。

《おやつ》

クリスマスケ-キ

はな•ほし•そら•ひかり組🎂

クリスマスケーキのクッキングをしました。

スポンジにホイップを絞ってます。

ホイップたっぷりですね☺️
みかん、りんごをトッピングしてます。
みかんの飾り上手にのせてます😄
上手く作れたよー😄
美味しく食べてます。頑張って作ったらより美味しいですね!
 どのクラスも、おかわりを沢山しました。
🎁メリークリスマス🎁
今日はサンタさんに会えたのかな〜🤶
ポテトサラダのクリスマスツリーです🎄
ほし•そら•ひかりで取り分けて食べました。
乳児クラスはポテトサラダのツリーをみました。喜んでくれてました。

風邪に負けない💪冬至メニュー🍊令和元年12月23日(月)

12月22日は冬至の日でした
保育園では今日は冬至メニューです
鰆の梅昆布茶焼き
かぼちゃの煮付け
けんちん汁

鰆に梅昆布茶をふりかけ、コンビでふっくら焼きました。
魚の水分量をあまり失わずにふっくら焼けるは、やっぱりスチコンのコンビ機能のおかげだと思います。オ-ブンではこうもいきません。

かぼちゃの煮付けはしっとりほくほくです。
冬至には欠かせませんね。
今日はかぼちゃが主役の日ですね。
ハロウィン🎃でも注目されて、冬至の日まで重宝されて、かぼちゃもひっぱりだこですね☺️
けんちん汁は、れんこ、にんじ、こにゃく、だいこ、ごぼう、お揚げなど、具がたっぷりです。
野菜の旨味と出汁とで、身体に優しい味付けでした。子供達も、けんちん汁は大好きです。
野菜が沢山で作るのは手間かもしれませんが、そうゆうものこそが、実は栄養たっぷりで美味しいと感じてくれるものかもしれません。
「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています。

かぼちゃにはカロテンやビタミンを沢山含んでます。ビタミン不足になりがちな時期です。
免疫力をあげて、身体を丈夫に保ちましょう。
《おやつ》
ゆずゼリー
麦ロ-ル

子供も大人も大好き🍠令和元年12月17日(火)

今日のおやつは 
白雲北で大人気のもちっとさつまいもでした。
作り方
さつまいもの皮をむいて20分スチームし、マッシュして砂糖、豆乳、米油、片栗粉を混ぜて丸めます。表面に軽く片栗粉をまぶしてから、油であげます。揚がったら
グラニュー糖をまぶして完成です。

こんな感じで、コロコロ丸めます。

揚げると、ふわふわのたこ焼きみたいな色になります😃
•熱々のうちににグラニュー糖をまぶすとさつまいも団子によく絡まります。
•揚げる時は、低温だとベタベタになるので、
170度くらいにすると美味しく揚がります!
  何個でも食べたくなるふわふわおやつでした。
今日もおかわりする子がたくさんいました。
 
                🍠さつまいもの栄養🍠
さつまいもは食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養が豊富に含まれています。
是非食事やおやつにさつまいもを取り入れてみてはいかがでしょうか。

カレイのきのこあんかけ 令和元年12月16日(月)


【給食】 
ご飯(麦入り半つき米)
カレイのきのこあんかけ
ナムル風和え物
さつまいもの味噌汁

【おやつ】
鮭雑炊(鶏雑炊から変更しています)

12月に入り寒くなってきたので、身体が暖まるようにと、献立も工夫しています。

おやつはいつもはおにぎりなどですが、冬場には雑炊などにして、暖かいものを提供しています。

風邪も流行りやすい時期になってきましたので、たくさん食べて、たくさん動いて元気に過ごしてもらいたいです。

干し柿食べたよ 令和元年11月27日(水)

《給食》 ごはん 厚揚げのおかか煮 柿なます チンゲン菜の味噌汁 厚揚げとおかかを一緒にじっくり煮込み優しい味付けにしました。 仕上げに片栗粉でとろみをつけました。 厚揚げはしっかりコトコト煮込む程、味が染み込み旨みを包み込んでくれます。 今日の柿なますの柿はご近所の方から頂いたものでした。 柿が入ることでほんのり甘みのあるなますができました。 みんなで美味しくいただきました。ありがとうございました😊
《おやつ》 みかん ひねり揚げ 干し柿⬅️保護者の方から渋柿を頂きました。 11月7日にひかり組で渋柿の皮を剥きました保育園でピーラ-を使った皮むきをするのが初めてだったのですが、上手に剥いてくれてました。
ひかり組みんなで吊るしました。
20日後⬆️これで出来上がりです!😆 あんなに大きい渋柿が日に日に小さくなり茶色くシワシワのいい感じの仕上がりとなりました。 みんなで、おやつに美味しくいただきました。 干し柿の独特の匂いと深みもあり、噛めば噛む程ほどよく甘く美味しい干し柿でした。 私的には少し、干し芋にも似てるような感じもしました。 ひかり組が頑張って作ってくれたので、とてもいい経験になりました。 たくさんの渋柿をありがとうございました😊 干し柿は炭水化物、脂質、ビタミンやミネラルが豊富で、栄養価の高い食べ物です。 干し柿は栄養の宝庫ですね🤗

スィートポテト令和元年11月22日(金)

《給食》
  大豆と大根のそぼろ煮
  きゅうりと蓮根の黒酢和え
  舞茸の味噌汁 
  
  ◉大豆は栄養価の高い良質タンパク質をたっぷり  含んでいます。 消化吸収率も抜群です。
海外でも、大豆が肉に匹敵するくらいタンパク質を含んでいることから、「畑の肉」「大地の黄金」とも呼ばれているくらいです。
 積極的に取り入れていきたい食材の一つです。
 
大豆と大根のそぼろ煮を配膳時間のギリギリまでじっくり煮込み、優しい味付けにしました。
 幼児クラスが沢山おかわりをしてくれました。
米酢はよく使用しますが、今日は黒酢で和え物をしました。
黒酢の原料は玄米です。血液がサラサラになりアミノ酸も含んでます。
意外と酢よりもまろやかでツンとした匂いが控えめで使いやすいですよー。
今日の和え物は米酢よりもまろやかな黒酢和えができました。酢が苦手な子も食べやすかったようです。

《おやつ》

  スィートポテト
  そら・ひかり組はクッキングでした。
  蒸したサツマイモをマッシャーでつぶし、豆乳、砂糖、米油を入れてまぜ、好みの形にしてもらいました。
そのあと、オ-ブンでこんがりと焼きました。
 

かぼちゃで風邪予防!令和元年11月18日(月)

《給食》
  カレイの磯辺揚げ
  白菜ときのこ和え
   かぶのすまし汁
 《おやつ》
    かぼちゃプリン
    黒豆せんべい

今日は、カレイに青海苔をつけて、磯辺揚げにしました。

お魚の揚げ物は子供達が好きなので、ほぼ完食してくれました。
揚げ物なので、副菜はさっぱりした和え物にしました。
旬のかぶは甘みがあります。寒い時期は特に美味しいですね。
今日はかぶの甘みをほんのり感じる出汁のきいたすまし汁でした。
🍮おやつは、新メニューでした。
カボチャプリンは大人気で嬉しかったです。
かぼちゃが苦手な子も、ちらほらいます。
カボチャプリンだとパクパク食べてくれました。そういう子が美味しく食べてくれることは、とても私達はやり甲斐を感じます。
なんで苦手なの?て聞くと、ホクホクしたカボチャがもごもご口に残り食べずらいみたいです。
いつか、好きになってくれると嬉しいです。
かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれるくらい冬にはもってこいの食材です。
 

明日は七五三の日です。令和元年11月14日(木)

《給食》
 鯖のゆずしょうゆ焼き
 ほうれん草のおかか和え
 かきたま汁
 
鯖をゆずしょうゆに漬け込み、焼きました。
焼いているとゆずのいい香りがほんのり漂って
鯖の臭みも消してくれます。
香ばしくふっくら美味しく焼けました。
 かきたま汁は、初メニューでした。
 少しトロミをつけ卵はふわふわに仕上げました。よく食べてくれました。

《おやつ》

  赤飯おにぎり

明日は、七五三の日です。

保育園では、子供達の成長のお祝いの日の行事として赤飯おにぎりをだしました。
   
 これからも、すくすくと丈夫な身体に成長してくれますよ〜に😌