10月9日 お天気が心配でしたが晴天の下、そら・ひかりの子ども達は元気に氷室の郷に芋掘りに行きました。
バスの中でさつまいものでき方や収穫の仕方を聞き、準備は万端!早速畑へ。
スコップで掘り起こし、さつまいもが見えてきたらもぐらの手で掘っていきました。少しずつさつまいもが見えてきて最後は茎を引っ張ってさつまいもを抜きました!
細長いさつまいもや丸いさつまいも、色々な形のさつまいもが掘れました!
芋掘りが終わったらお待ちかねのお昼ごはん♪
今日で氷室の郷に来るのが最後のひかり組は味わって食べ、おかわりもたくさんしていました。
昼食後は広場で遊びました。広場でバッタやコオロギ、カエルなど昆虫に触れたり、お花を摘んで遊んだりと自然に触れて過ごしました。
帰りにはタスキリレーをしました。初めてタスキを使ったリレーをしました。駅伝大会に向けてまた練習していきたいと思います!
ひかり組は最後の氷室の郷での収穫体験でした。ほし組から3年間様々な収穫体験をさせていただきたくさんのことを学ばせていただきました。ここで得た貴重な気付きや学びをこれからも大切にしてほしいと思います。
今日はどうやってさつまいもを食べようかな…を早速楽しみな様子の子ども達でした。
軍手や長靴のご用意ありがとうございました。