令和元年9月24日(火)おやつ🕒おはぎ

おやつ
・おはぎ

10時いりこ
15時おやつ昆布炒り大豆

今日のおやつはおはぎです。
お彼岸は春と秋にあります。春彼岸の時には、春に花を咲かせる牡丹をなぞらえて「牡丹餅」と呼び、秋には中秋の名月にお供えする萩になぞらえて「お萩」と呼んでいます。
小豆独特の色には、厄よけの効果があると言い伝えられていたことから、お彼岸にはおはぎを食べる習慣が根付いたそうです☺️
日頃私たちが豊かな暮らしを送っていくことができるのも、空の上から見守ってくれているご先祖様のおかげですね♪

ひかり組はクッキングでした!
一つ目はつぶしたもち米にあんこをくるみました。二つ目は、丸めたあんこをつぶして平らにしたもち米の中に入れ込みきな粉をかけた二種類のおはぎを作りました。ひかり組のみんなとても上手に二種類のおはぎを作っていました♪
あっさりとした味付けにしてあるので食べやすかったようでおかわりもすべて完食してくれていました🤗

お彼岸 おはぎを作ったよ❗️ 令和元年9月20日(金)

【給食
  鶏の唐揚げ
  ほうれん草の白和え
  大根のすまし汁
   
  給食室で鶏の唐揚げを揚げていると、美味しそうな匂いが廊下にまで漂ってました。そのうち廊下の方で子供達は「唐揚げや〜やったぁ」とか「いい匂いがする〜」ととても嬉しそうにしてました。
 私たちも喜んでくれると作り甲斐があります。
 大人気の唐揚げは本当によく食べてくれました。


【おやつ】おはぎ

   ひかり組でクッキングをしました。

あんこを載せてます。真ん中にまんべんなくぬれました。いい感じですねー
きな粉をまぶしました。
大きなおはぎですね🙂美味しそう

①給食室で、餅米と白米を混ぜたお米を炊きました。

②ご飯をもちもちになるまでつぶしてもらい、あんこを載せてラップでくるんでまるめました。
③きな粉の中にころがして、綺麗にきな粉がついたら完成!
自分の食べれる大きさにしてもらいました。
かわいいサイズ大人サイズのおはぎとか🙂
頑張ってよく潰してくれていたので、もちもちのおはぎができました。ひかり組さんは年長さんなので力がありますね💪
 きな粉が好きな人が多いので、きな粉をつけるのも楽しそうでした。
 
23日前後3日間はお彼岸です。
お墓を綺麗にしたり、お花や旬の果物、おはぎをお供えしご先祖様の供養に行きましょう

お月見を楽しみましょう!令和元年9月13日(金)

【給食】
  豚肉と豆腐の塩麹炒め
  きゅうりとレンコンの酢の物
  なすの味噌汁

【おやつ】
  🎑お月見団子
ほし組でお月見団子のクッキングをしました。
 
お団子の生地をよく捏ね、お月様のようにお団子をまんまるにしてから、平たくしてもらいました。
大きいまんまるの形や、ちいさなまんまるな形と色々にぎやかなお月様の形になりました。
その後、給食室でスチームし、子供達にきな粉をまぶしてもらいました。
子供達はみんなきな粉が大好きです。
たくさんきな粉をつけて食べていましたよ。
 

ひかり組でお月見団子の飾りを作りました。
 1番上にうさぎ🐇可愛らしいですね。
 綺麗に丸くまるめて、ひとりひとりくずれないように真剣に積み上げて作りました。
ひかり組のみんなの思いが込もっております。👏
 今日はお月見といって、
お団子、ススキ、旬の野菜や果物などをお供えし、お月様に『ありがとう』と収穫の感謝をする日です。
 中秋の名月または、十五夜ともいいます。
 花瓶にはススキ、りんどう、ピンポンマムを飾りました。
ススキは稲穂に見立て
ピンポンマムは月をイメージしています。
 
 今日は楽しく十五夜を過ごせるといいんですが…生憎お天気の方は良くなくて残念でした。
でも大丈夫です😊実は今年は14日の夜が本当の満月🌕なんですよ。
 綺麗なお月様をみられるといいですね😊
 
本日は足元の悪い中でしたが敬老参観にお越しいただきありがとうございました。

令和元年9月13日(金)中秋の名月🌙お月見団子


給食
・ごはん(五分つき米+大麦)
・鰆のねぎ味噌焼き
・小松菜と厚揚げの煮物
・キャベツのみそ汁
※お味噌汁の具材がかぼちゃからキャベツに変更になっています。

おやつ
・お月見団子

10時いりこ
15時おやつ昆布炒り大豆

こぐま上野保育園の金曜日の献立はお魚になっています。
主菜は鰆のねぎ味噌焼きです。白みそ、白ねぎを鰆の上にのせ、ふっくらと焼き上げました♪ほんのり甘く食欲もそそる味付けになっています!

副菜は小松菜と厚揚げの煮物です。小松菜、厚揚げ、人参、えのき、竹輪が入っています😊
厚揚げをいつもより小さく切ることにより味もしっかりと染み込んでいました♪
少し涼しくなり煮物もおいしく感じられるようになりました☆

今日(9月13日)は十五夜なのでおやつはお月見団子です🎑
十五夜とは一年で一番綺麗なお月様が見える日のことです🌙
秋にとれたお米やお芋などでお団子を作り、ありがとうの感謝の気持ちをこめて食べるお祝いの日のことです。
あんこは水ようかんから作ったのでとても上品な味になっています。二つの味を楽しんでもらうためにもう一つはかぼちゃあんを作りお団子の上に乗せました。
かぼちゃを練り込んだ黄色いお餅はお月様に見立てています♪

今日は綺麗なお月様が見れるといいね☺️

今日の献立の“まごわやさしいこ”

ま→うす揚げ、厚揚げ、木綿豆腐、大豆、味噌
わ→昆布
や→たっぷりの野菜
さ→鰆、竹輪、いりこ
し→えのき
い→かぼちゃ
こ→米

コーンの卵焼き 令和元年9月4日(水)


【給食】
ごはん(麦入り半つき米)
コーンの卵焼き
ひじきの炒り煮
白菜の味噌汁

【おやつ】
味噌ラーメン

今日は、コーンがたっぷり入った卵焼きでした。
卵の中には、人参、玉ねぎ、コーン、ひじきが入っています。

ひじきの煮物には、咀嚼が出来るようにれんこんが入っています。

おやつは味噌ラーメンでした。

おやつなのにラーメン?と思われる人もいるかと思いますが、乳幼児の時期は消化気管がまだまだ未熟のため、食事を4回に分けて食べる必要があります。

おやつも食事の1回分と考えるため、栄養価が高く、野菜やたんぱく質が含まれるものも取り入れています。

夜ご飯に差し支えない程度の量を考えて提供しています。

今日は暑い日だったので、味噌ラーメンがすすむのか心配でしたが、麺類はみんな大好きなようでペロリと食べてくれました。

今日は防災メニューです。令和元年9月2日(月)

【防災メニュー食】

鮭とゆかりのおにぎり
バナナ
豚汁
 
9月1日は防災の日です。
その日は休日の為、2日に防災メニュー食にしました。
今日は炊き出しを想定した豚汁と備蓄しているお米を使用したおにぎりでした。
 おにぎりを二人がかりで作りました。
沢山作るのにとても時間がかかりました。
 豚汁も具がたっぷりで、美味しく完食してくれました。
 
 

【おやつ】
 缶詰パン
みかん缶
防災用に備蓄してある缶パンを使用しました。
缶パンを先生に開けてもらい、中身をみんなでみました。
缶パンは長期保存の為、独特の匂いがします。
改良が昔より進んでいると思いますが、昔に比べますと、より食べやすくなったように感じます。
缶パンの匂いが苦手で食べづらそうな人もちらほらといました。
意外に食べてみると、ふんわりとしていて美味しくパクリと食べていました。パンの中にはほんのり苺味が練りこんでありました。
初めて体験する人はなかなかすんなりと食べることができなかったようでした。
非常食を体験してもらうことは大切な事です。
 本園では、毎月避難訓練を行なっています。
繰り返し行うことで非常時の対策を円滑に行えるように日々体験をしています。
 
また、この時期は台風などの被害の多い時期でもあります。
この機会にご家庭でも防災意識を高め、周囲で起こる可能性のある災害や危険な箇所、避難場所や避難経路を確認して、災害にしっかり備えましょう。

令和元年9月2日(月)ほうれん草クッキー


給食
・ごはん(五分つき米+大麦)
・鱈のマヨネーズ焼き
・キャベツのごま和え
・しめじのみそ汁

おやつ
・ほうれん草クッキー

10時いりこ
15時おやつ昆布炒り大豆

こぐま上野保育園の月曜日の献立はお魚になっています。
主菜の鱈のマヨネーズ焼きは鱈が淡白なため味付けは子どもが好きなマヨネーズ、そして隠し味にお味噌もいれています。そこに玉ねぎと青のりも混ぜ合わせて鱈の上に乗せてふっくら焼きました☺️

副菜のキャベツのごま和えにはキャベツ、きゅうり、人参、竹輪、とうもろこし、ごまとたくさんの食材がはいっています♪
子どもたちに噛むことを意識してもらうために食感を残して野菜は茹でています♪

今日のおやつはほうれん草クッキーです。
おやつ作りをしているとほうれん草クッキーの甘い香りが給食室から保育室に匂いが届き子どもたちもいい匂いする♪たのしみ~♪と給食室に言いに来てくれます☺️ほうれん草は切って茹で、さらにミキサーにもかけて細かくし一手間を加えています♪
ほうれん草にはビタミンCを多く含み夏バテ予防にもなります!
ほうれん草が苦手な子もこのおやつはパクパクと食べてくれています☆

今日の献立の“まごわやさしいこ”

ま→うす揚げ、大豆、味噌
ご→白ごま
わ→わかめ、昆布
や→たっぷりの野菜
さ→鱈、竹輪、いりこ
し→しめじ
こ→米