こぐま保育園 令和6年1月29日


<給食>
ごはん
サバのごま焼き
切り干し大根の煮物
キャベツのみそ汁
<おやつ>
オレンジ
かりんとう
*ごまの成分の50%は脂質
主に不飽和脂肪酸であるリノール酸とオレイン酸で構成されています。 不飽和脂肪酸には免疫力を高め、コレステロール値を下げる働きがあります。
*ごまの成分の20%はたんぱく質
私たちの身体を作っているたんぱく質は約20種類のアミノ酸で構成されていますが、体内で合成されない必須アミノ酸は食品から摂らなければなりません。
ごまにはその必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
*ごまの成分の30%はビタミン類・ミネラル・食物繊維
鉄分、カルシウム、食物繊維も豊富に含まれています。
また、ごま特有の栄養成分であるセサミンが含まれています。ごまの約1%の「ゴマリグナン」に含まれている成分のひとつで、肝臓で作用を受けて抗酸化物質に変化します。 抗酸化物質はカラダの細胞の酸化を抑えたり、酸化によって受けた細胞の損傷を修復したりします。 セサミンは悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化抑制などへの高い効果があるとされています。
ごまは小さな粒ですが、その中にはカラダが元気になるエッセンスがいっぱい❗
その栄養価は植物性食品でもトップレベル。
良質の栄養成分が豊富で、しかも含有量が多いというのが最大の魅力です。

こぐま保育園 令和6年1月26日


<給食>
ごはん
タラのきのこポン酢蒸し
キャベツとカニカマのサラダ
じゃが芋のみそ汁
<おやつ>
豆腐ナゲット
タラは、日本だけでは無く世界中で好まれ、たくさん食べられている魚です。
タラは、雪がふる季節にとれることから「鱈」という漢字があてられました。
身が雪のように白いため、腹側が真っ白であるためとも言われています。
タラにはタンパク質が豊富に含まれています。
タンパク質とは体を形成する三大栄養素の一つ。筋肉や髪の毛、爪などを作るために必要不可欠な栄養成分です。
ビタミンB12も多く含まれています。
ビタミンB12には、貧血予防、腰痛など末梢神経の回復効果や、生活リズムを正常にする効果があると言われています。
また、ビタミンの働きを助けるミネラルも豊富に含まれています。
タラの切り身は、透明感があり身が張っているものが、鮮度が高いとされます。鮮度が落ちると皮に光沢がなくなり、全体的にぬめりが多くなってきます。
身の色は真っ白ではなく少しピンク色がかったものを選ぶと良いでしょう。

令和6年1月11日(木)鏡開き

1月11日は鏡開きの日です。
園庭で鏡開きをしました。
お正月に年神様にお供えした鏡餅を手や木鎚で割って、お汁粉やかき餅あられなどにして、無病息災を願って、お下がりをいただきます。
割るとは縁起が悪いので「開く」と言います。

【おやつ】
 ぜんざい
0.1歳はさつまいものぜんざい
幼児はお餅のぜんざいでした。
お友達と鏡開きのお話をしたりして、よく噛んで食ぺました。

年神様から、パワーをいただきました。

みんな今年も元気に楽しく過ごしましょう。

令和6年 1月10日(水)

【給食】
・ごはん(大麦+五分付米)
・松風焼き
・竹輪と菜葉の煮浸し
・かぶのみそ汁

{CAPTION}

今日の給食には、京野菜の小松菜を使用しています❣️京野菜は、野菜本来の風味と高い栄養価備えているそうです。

{CAPTION}

令和6年1月9日(火)春の七草

七草がゆ

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれています。
はなぐみで、七草のお話を聞いてから、七草ちぎりをしました。
七草に興味を持ちながら、美味しく完食しました。
クッキングをしたので、野菜が苦手な人もパクパク食べました。

令和6年1月5日(金)お正月メニュー

【お正月メニュー】

 ごはん(大麦+五分付米)

 鮭の西京焼き

 紅白なます

 黒豆の甘煮

 栗きんとん

 ごまめ(田作り)

 すまし汁

  新年あけましておめでとうございます

今年も美味しく安全な給食を真心をこめて提供できるように給食室一同頑張ります。

今日の献立はおせち料理です。

 一年の最初に食べると縁起が良いと言われ、開運の意味が込められています。

【紅白なます】

紅白のお祝いの水引をかたどったもので一家の平和を願う

【黒豆】

まめ「元気」に暮らせますように

【ごまめ】

豊作になりますようにと五万米と漢字で書きます。

【栗きんとん】

お金に恵まれますようにと願い、金団と漢字で書きます。

 

【かまぼこ】

紅と白は縁起の良い色として初日の出の象徴です

 

 

【おやつ】マカロニきな粉

 

 

1月9日(火) 七草がゆ

{CAPTION}

今日のおやつは七草がゆでした❣️

七草がゆには、その年1年が健康で平和に暮らせるようにという願いが込められています。
現在では、正月料理のごちそうで疲れた胃腸を休めるという意味もあります。

おかわりもたくさん食べてくれました☺️

令和6年1月5日(金) お正月料理🎍

あけましておめでとうございます。
今年も子どもたちに美味しく、安全な給食が提供できるよう給食室一同頑張りますので、よろしくお願い致します🙇

今日の献立はおせち料理です🌟

【給食】
・ごはん(大麦+五分付米)
・鮭の西京焼き
・黒豆・ごまめ・紅白和え
・すまし汁

{CAPTION}

【おやつ】
・紅白蒸しパン

{CAPTION}

おかわりもたくさん食べてくれました😊