

ひかり組でクッキングをしました。
京都にある3つの保育園、こぐま上野保育園、こぐま白雲北保育園、こぐま保育園の和食給食を調理室からブログで紹介しています。家庭の食卓のような和食給食と、ときどき和食以外のメニューもありますよ。
ひかり組でクッキングをしました。
今日はハロウィン🎃のメニューになっています。
ハロウィンケーキ🎃
かぼちゃの皮を包丁で剥いて、そのかぼちゃを蒸し潰してからケーキの生地に混ぜ込みオーブンで焼きました。
《給食》
秋刀魚の梅生姜煮
きゅうりの塩昆布和え
なめこの赤だし
秋刀魚の旬は9月〜10月です。
旬の秋刀魚は脂が乗っていて、DH.EPA.ビタミン. 鉄分やミネラルなど栄養が豊富です。
秋刀魚は圧力鍋で骨まで柔らかく煮込んであるので、子供達もまるごと美味しく食べてくれました。
赤だし
なめこは、軽く洗い下茹でしています。
なめこの「ぬめり」には風邪予防や胃の粘膜を保護するなどのムチンという栄養があるので、洗い過ぎ、湯がき過ぎに気をつけています。
味噌を入れる前になめこをいれると、ムチンの作用で味噌がだまになりやすいので、最後にいれています。
《おやつ》
スィートポテト
はなとそら組でクッキングをしました。
さつまいもを潰して自分の好きな形にしてみました。
みんなで楽しく作ったので、よく食べてくれました。
【給食】
・麦ご飯
・鶏肉とがんもどきの煮物
・かぼちゃのごま和え
・白菜の味噌汁
関西ではがんもどきを“ひろうす・ひりょうず(飛竜頭)“と呼びます。
鰹と昆布でとった出汁で薄味に炊いたひろうすはフワッとしていて、味がよく染みているので、子供たちもよく食べてくれます。
副菜のかぼちゃは多種類のビタミンがたくさん含まれていて風邪予防の効果があります。
葉物野菜が苦手な人でも食べやすい野菜です。
【おやつ】
・ちゃんぽんうどん
ちゃんぽんうどんには豚肉、海老、玉ねぎ、にんじん、もやし、キャベツが入っています。
麺類はいつも人気なので、一緒にたんぱく質や野菜もたくさん食べることが出来るおやつでした。