令和5年1月27日(月)高野豆腐クッキー


《高野豆腐クッキー》
 今日は新メニューのおやつでした。

高野豆腐を戻して、薄くスライスします。

溶かしたバターと砂糖、牛乳を混ぜて、スライスした高野豆腐を浸します。
10分ほど浸した後、オーブン150℃で30分カリカリになるまで焼きます。
低糖質で、美味しくラスクみたいにポリポリ食べられます。
おかわりもたくさん食べてくれてよかったです。

高野豆腐には脂質、ミネラル、ビタミン、たんぱく質カルシウムなどの栄養成分が凝縮されています。

高野豆腐一枚のたんぱく質の含有量は約50%程あり牛乳240mlくらいです。

今日のクッキーは1人6枚で高野豆腐半分程でした。

令和5年1月5日(木)おせち料理

今日の給食はおせち料理です🎍✨
《給食》
・ごはん(大麦+五分付米)
・松風焼き
・紅白和え・黒豆・ごまめ
・すまし汁

image0.jpeg

《おやつ》
・紅白蒸しパン
image2.jpeg
今年も子どもたちに美味しい給食を提供できるよう給食室一同頑張りますので、よろしくお願い致します🙇‍♀️✨

こぐま保育園 令和5年1月6日


<給食>
ごはん
松風焼き
紅白なます
栗きんとん
花麩のすまし汁
<おやつ>
七草粥
【松風焼き】
表面だけケシの実や青のりをまぶし、裏には何もないことから、「裏のない、 隠し事のない正直な生き方ができるように」という意味がこめられています。
給食では白ごまと青のりをまぶしました。
【紅白なます】
紅白のお祝いの水引をイメージし、一家の平和を願う意味がこめられています。
【栗きんとん】
きんとんは「金団」と書き、「金色の団子」もしくは「金色の布団」という意味があります。 黄金色の見た目を金塊や小判などに見立てていることから、金運上昇を願う意味がこめられています。
【七草粥】
春の七草を刻んで入れたお粥のことで、長寿や無病息災を願います。現在では、正月料理のごちそうで疲れた胃腸を休めるという意味も含まれています。
給食では食べやすいように塩昆布としらすで味付けをしました。

令和5年1月6日(金)おせち料理メニュー

あけましておめでとうございます

今年も美味しく安全な給食を真心こめて提供できるように給食室一同頑張ります。

今日の献立はおせち料理です。

季節の節目となる日を『節句』といい、1月の節句に食べる料理を『お節』(おせち)と呼びます。

お正月の間は料理をしなくてもいいように保存がきき、お祝いの意味がある料理をお重に詰めます。

 一年の最初に食べると縁起が良いと言われ、開運の意味が込められた日本の大事な行事食です。

 これからも、日本の文化のおせち料理を子供たちに伝えて行こうと思います。

 

お正月メニュー

*  鮭の西京焼き

*  紅白なます・・・お祝いの水引きを表しています。平和を願う縁起物です。

*  黒豆の甘煮・・・豆に元気に暮らせますように

*  きんとん 『金団』・・・金運に恵まれますように

   *  ごまめ 『五万米』・・・豊作になりますように

   *  すまし汁

 

 

おやつ

七草がゆ

今日は一日早いですが、

お正月で疲れた胃や腸を休ませるために優しい七草粥を食べました。

 はな組で、七草をちぎってもらうお手伝いをしてもらいました。

七草を楽しみながら、おかゆを食べました。