令和3年6月29日(火)ひかりぐみ 梅干しのしそ漬け

梅干しのしそを漬け込みました

今日は赤紫蘇の変化を子供達に楽しんで知ってもらいたいです。

赤紫蘇の茎から葉っぱをはずして、ちぎってもらいました。
赤紫蘇のいい匂いがしてました。

こんなにたくさんの赤紫蘇をちぎりました。

さすがひかりぐみです☺️手早く綺麗にちぎってくれました。

赤紫蘇の葉っぱを綺麗に水洗いして、ザルで水

をきり、キッチンペーパーで、水気をとりました。
子供達に手袋をしてもらい、ボウルに赤紫蘇と塩を入れて、揉みこんでもらいました。
段々ボリュームがなくなり、しんなりしていきました。

しんなりした赤紫蘇を丸めて、しぼってもらいました。紫の汁がいっぱいでてきました。

その紫の汁が「あく」だと知りました。
子供達がとても楽しくしてました。
アクはしっかり絞らないとえぐみがあったり、梅干しが黒ずんでしまいます。

しっかりしぼった赤紫蘇に梅酢を少量まぜて、梅瓶に入れました。これで、しばらく漬け込んでおきます。

赤く色づいたら、7月の終わりくらいに天日干しをしてもらいます。

味噌の天地返しもしました。
味噌を容器などに移し替えて味噌の天地を返すです。

4月に仕込んだお味噌が、どんな状態になったかをみんなで確かめました。
みそのいい匂いがする〜とか大豆の匂い〜とか声がしてました。
表面は少し、白くなっていましたが問題なかったです。いまのところはいい感じに仕上がってきてました。
子供達に手袋をしてもらい、味噌を軽く丸めて樽に詰め直してもらいました。
空気がはいることで発酵がより促進され、味噌が美味しくなり、こくがでます。
天地返しは大切な作業です。何度も行うと、雑菌が繁殖したりするので、一回だけするようにしましょう!
後は、このまま12月までじっくり待つだけです。

令和3年6月22日(火)そら組 お箸の練習

22日にそら組でお箸の練習をしました。

ほし組から徐々に鉛筆持ちの練習をしているのですが、給食の先生と改めてお箸の使い方やお箸の使いやすい長さについてなども確認しました。
お箸は保育園にあるものを1人1膳ずつ用意しました。

お箸を正しく使うと

食べ物を落としにくくなったり、見た目がかっこよく食べられるようになるよ。とお話しました。
お箸の使いやすい長さについても説明しました。
あまりにも長いお箸で食べていると使いづらいので、自分の手のひらよりも少し大きいサイズのお箸を使おうねとお話ししました。
いよいよお箸の練習を始めます。

始めは一本から練習します。

一本のお箸を鉛筆持ちをして、上、下と動かして練習します。

この時に手首が動かないようにと、親指が曲がらないようになど気をつけて動かします。

しばらく練習したら、今度は2本のお箸を持ってみます。
さっきと同じように動かせるかな?
なかなか2本になると難しいですが、みんなで一緒に上、下、上、下と声を出して動かしていきました。
そして、最後にはスポンジを用意していたので挟む練習をしました。

お箸がバツになるとダメだよ。と声をかけながら、何度も挟む練習をしてもらいました。
お箸は難しく感じると思いますが、習慣化してストレスなく使えるように日頃から練習したり、遊びの中に取り入れていければと思います。
その日の給食は保育園のお箸を使って食べてみました。
みんな張り切って、食べてくれましたよ。
はじめはお箸で頑張ってみて、最後にピカピカに食べるのが難しい時はスプーンを使って食べてもいよと声をかけました。
いきなり上手に使って食べるのは難しいとおもいますが、お箸を上手に使いながら楽しく美味しくご飯を食べてくれると嬉しいなと思います。
ご家庭でもまたお箸の練習してみてくださいね。

6月14日(月)☆ひかり組クッキング

ひかり組さんのクッキングです✨
黒ゴマのザクザククッキーを作りました!🍪

①材料を自分達で計量します
三温糖 5g 小麦粉 14g 黒ゴマ スプーン半分
フルーツグラノーラとコーンフレークを混ぜたもの10g
豆乳 スプーン1杯 米油 スプーン1杯

{CAPTION}

②材料を混ぜ合わせて1人4つ分に分けて貰い形を作ります

{CAPTION}

③給食室で8分焼いたら完成です

{CAPTION}

今日のクッキングは混ぜるだけではなく、前のホワイトボードに書いてある材料とグラム数を確認しながら、自分達で計量して貰うところからスタートです!少しづつ慎重に入れ皆しっかり計れました✨

全て計れたら手で混ぜ合わせます!
「気持ち良い〜😊楽しい🎶」と言う子もいれば、「ベタベタで気持ち悪い〜😅」と少し苦手そうな子もいましたが、皆頑張ってくれたので美味しく出来ました🍪✨

{CAPTION}

これから色んな事にチャレンジして行きましょうね❣️

令和3年6月15日(火) ひかりぐみ 梅干し作りクッキング

ひかりぐみで梅干し作りのクッキングをしました。

今日の梅は、梅干し用に南高梅という種類の梅を用意しました。
最初に手順の説明をしました。

みんなマスクもしっかりして、きちんと話を聞いてくれました。
梅の香りが良くて、「甘い香りがするー。桃の香りがするー。」と教えてくれました。
梅仕事に用意した道具は、つまようじと消毒用の焼酎と塩と瓶です。
お家でも簡単に出来ますよ。

梅のヘタ取りをしました。
爪楊枝で梅のおへそについているヘタをとっていきます。

綺麗に洗って焼酎で消毒を給食の先生がしている間に、ビニール手袋をつけてもらいました。
長い期間保存して作る梅干しなので、衛生面も気をつけて作っています。
1人ずつ、梅と塩を瓶に入れていきました。
全員入れ終わると、今日の作業は終了です。

また、2週間後に色をつけるために赤じそをつけようと思います。
また、出来上がった、梅干しをどうやって食べるか考えてもらいます。
出来上がりが楽しみですね。

こぐま保育園 令和3年6月11日 デミグラスハンバーグ

<給食>

ごはん
デミグラスハンバーグ
かぼちゃサラダ
キャベツのスープ
オレンジ🍊

<おやつ>
ココアケーキ🍰
かぼちゃサラダは皮ごとつぶし、玉ねぎとコーンとマヨドレをまぜて完成です。
かぼちゃの皮は固くて捨てるという方も多いかもしれませんが、皮には疲労回復・免疫力アップの効果があるベータカロテンが、なんと実の2倍以上も含まれています。
他にもたくさん含まれており実に劣らず栄養満点なのです🙆‍♀️

固くて食べにくい皮も、しっかりと火を通せば柔らかく食べられます。他にも薄切りにしてチップスにしたり、千切りにしてきんぴらにしたりと活用できますよ。

image1.jpeg

image2.jpeg

こぐま保育園 令和3年6月9日 鮭のカレーマヨ焼き

<給食>
ごはん
鮭のカレーマヨ焼き
白菜のたいたん
大根のみそ汁

<おやつ>
コーンおにぎり🌽

パサつきがちな魚にはソースがついてると、よく食べてくれますね!

カレー粉は入れすぎると辛くなってしまうのが難しいですが、次はもう少し足してカレー感をアップ⤴️させたいと思います。

おやつはコーンと醤油と塩をお米と一緒に炊き込み、バターを混ぜ込んだコーンおにぎりです。文に起こすだけで美味しそうですね😋

ただバターとコーンでポロポロして、乳児には食べることが難しかったそうです😓

{CAPTION}

{CAPTION}

こぐま保育園 令和3年6月8日 豚肉と春雨の中華炒め

<給食>
ごはん
豚肉と春雨の中華炒め
じゃがいもの和え物
中華スープ

<おやつ>
みたらし団子

今日は食べやすいメニューだったかと思います。特におやつの冷たいみたらし団子は人気ですね!
どんぐり、つぼみさんは小さくカットして提供しています。お餅系はアレンジが豊富ですが、喉に詰まりやすいのが難点ですね😓

{CAPTION}

{CAPTION}

こぐま保育園 令和3年6月5日 ナポリタン

<給食>
ナポリタン
コンソメスープ

<おやつ>
いちごヨーグルト🍓
さつまいもチップス

ナポリタンは日本で創作された日本風パスタ料理で、イタリアのトマトソースパスタとは全くの別物なんだそうです。

またナポリタンには、
❶ケチャップを使用すること

❷赤(ケチャップやウインナー)と
緑(グリンピースやピーマン)をいれること

❸麺を炒めること
(ケチャップが焦げて香ばしさがでる)
という3大原則があるそうです。

ちなみに茹でた麺を一晩寝かせてから使うと、よりモチモチして美味しいらしいですよ😊

{CAPTION}

{CAPTION}

こぐま保育園 令和3年6月4日 大根の照り焼き炒め

<給食>
ごはん
大根の照り焼き炒め
きゅうりの中華和え
えのきのみそ汁

<おやつ>
にんじん蒸しパン🥕

今日のおやつはにんじん蒸しパンですが、見た目は完全にだし巻き卵になってしまいました😓

人参だけでなくオレンジジュースも入れて色味を鮮やかにしたのですがオレンジが強かったようです、、
次は野菜ジュースにかえて再チャレンジしようと思います!

{CAPTION}

{CAPTION}

令和3年6月11日(金)桜海老と青菜の卵焼き

桜海老と青菜の卵焼き
もやしの納豆和え
厚揚げの味噌汁
今日は初めて給食に桜海老を出しました。
海老を提供するにあたって、保護者の方にアンケートをとって、アレルギー症状が出ないかの確認をとりました。
アンケートのご協力ありがとうございました。
桜海老が入ることによって、カルシウムがとれるほかに、海老の風味と旨味が加わって美味しい卵焼きになりました。
もやしの納豆和えは大人気のメニューです。
野菜が苦手な人でも、パクパクと食べてくれるおすすめです。
野菜を茹でて、水分をよく絞り、納豆と和えるだけです。
納豆に付属しているタレを入れるのが美味しく作るコツです。
厚揚げは京都の歴史ある豆腐屋さんから仕入れている美味しい厚揚げを大きめに切ってゴロゴロとした形で入れています。

おやつはかぼちゃプリンでした。

暑い日が続くので冷たくて食べやすいおやつを工夫しています。
カロリーや栄養もとれるように夏場は調理室でも工夫しながらおやつを考えています。
ひんやり甘いおやつを食べて、暑さで疲れた身体が少しでも元気になると嬉しいです

令和3年6月9日(水)あじさいゼリー

《給食》
 豚肉のカレー炒め
 小松菜の刻み大豆和え
 ちくわの味噌汁

梅雨の時期だとゆうのに早々に夏のような暑さでしたね☀️

給食室も汗だくで頑張ってます😄
今日は豚肉カレー炒めでした。こんな日にはぴったりの料理です。
子供達はカレー味が大好きなので、よく食べてました。
小松菜の大豆和えは、いり大豆をミキサーで細かくし、調味料で和えました。
入り大豆の風味が野菜と馴染んで、大豆も野菜もとれるのでおすすめの副菜です。
最近、嬉しいことがあります。
毎朝、梅ジュースの様子を観察して給食室まで教えてくれる子がいます。
氷砂糖が溶けてきたよ〜とか☺️色が変わってきたよ〜とか!
いつも熱心に教えてくれてます👍良い事です
オ-プンキッチンで良かったです。

《おやつ》

 あじさいゼリー
 りぼんかりんとう
園庭に咲いている紫陽花です。
今年はとても綺麗に咲きました。
かわいい紫色です❤️
赤い色もあります。

令和3年6月8日(火)きのこほぐしと梅ジュース

はなぐみ

きのこほぐしのお手伝いをしました🍄

えのき、しめじ、エリンギ 

色々な大きさのきのこをほぐしたり匂いだりしてもらいました。
先生と一緒にきのこをさいたよ!
ほぐしてもらったきのこは味噌汁にしました。
美味しく食べてくれて良かったです。
クッキング楽しかったね☺️
6月8日(火)
そらぐみ 梅ジュース(はちみつ)を作りました。

青梅がどんな匂いがするか嗅いでから、楊枝でヘタをとってもらいました。

青梅をざるにあけて、水でやさしく洗い、手袋をつけてからぺ-パタオルで、綺麗に青梅を拭きとってもらいました。

その後、梅瓶に入れてもらいました。

順番につめていきました。

綺麗な色してますね☺️
その後、果実酒で消毒してから、
はちみつと酢を少量いれてよくまぜました。
酢は発酵したりカビになりにくくなる作用があるそうです。

完成しました。

また、一ヶ月後お楽しみに😄
氷砂糖の梅ジュースとはちみつの梅ジュース
どちらも保育園の玄関前に置いてます。
また、観察してみてください。

令和3年6月7日(月)野菜の苗植えました

《給食》
 鮭の塩焼き
 切干大根の煮物
 にらともやしの味噌汁
切干大根の煮物には蓮根を入れて、歯応え良くしてます。
ニラの味噌汁ははじめてしました。
ニラはβカロテンやビタミンCをはじめ、カリウムや葉酸、食物繊維など、様々な栄養素をバランスよく含みます。
 特に注目すべき栄養素は、ニラ特有の辛味成分である「アリシン」です。 
アリシンには強い殺菌効果、抗酸化作用があり、免疫力を高めて風邪を予防する効果があると言われています。
《おやつ》
ゆかりじゃこおにぎり
今日は、暑かったので、さっぱりしたおにぎりでした。

園庭で子供達と野菜の苗を植えました。
こあまちゃんのミニトマト🍅
なす🍆ピーマン、きゅうりゴ-ヤなどがあります。
また、収穫まで楽しみですねー😄
おひさまをいっぱいあびて大きくなってほしいです。
水やりもしてくれてます。

令和3年6月2日(水)梅ジュース

ほし組で、梅ジュースを作りました。

はじめに梅雨のお話をしました。

  • 梅雨は「梅の実が熟す頃に降る雨」という意味で、
  • 梅が一番美味しい旬の時期です。
  • 旬の梅にはクエン酸が豊富で、夏バテ、風邪予防、血液にもいいです。

  青梅を匂いだり触ったりしました。

楊枝で、優しくヘタをとってもらいました。

ポロポロとれました。
青梅を果実酒で消毒したものを瓶の中に子供達が青梅と氷砂糖を順番に入れていきました。
最後に酢を少量いれると、発酵予防や砂糖が溶けやすくなります。

最後に美味しくな〜れ💫とみんなで梅ジュースが美味しくなる魔法をかけました💫

すごいパワーが送られています🙌🙌🙌
なにか起こりそうな予感が☺️⬇️⬇️⬇️
これでほし組みんなの魔法が🧙‍♀️どう変化ていくか、楽しみですねー😄
この梅ジュースを保育園の玄関前に置いておきます。
また、子供達と一緒に変化を楽しんでくださいね。 1か月後に完成します!
◉完成した梅シロップは5〜6倍の水で、梅ジュースにしたり、そのままかき氷のシロップにしてもおすすめです。
◉漬け込んでる梅は梅ジャムにしたり刻んでゼリーにいれても、美味しく食べれます!

こぐま保育園 令和3年6月2日 鶏肉の西京焼き

<給食>
ごはん
鶏肉の西京焼き
インゲンと里芋の煮物
かぼちゃのみそ汁

<おやつ>
炊き込みおにぎり🍄

今日のメニューは全体的に食べやすいメニューだったかなと思います。
しかし暑い季節になるとおやつにおにぎりは、喉を通りにくいですね。
カツオ昆布出汁をたっぷりすったみんな大好きな炊き込みご飯で少しでも食べやすくなってたらいいなと思います😓

{CAPTION}

{CAPTION}

こぐま保育園 令和3年5月31日 カレイのパン粉焼き

<給食>
ごはん
カレイのパン粉焼き
和風ラタトゥイユ
チンゲンサイのみそ汁🥬

<おやつ>
チーズ蒸しパン🧀

野菜たっぷりでカラフルなラタトゥイユにはナス、人参、玉ねぎ、パプリカが入っています。
発祥はフランスで、数種類の野菜をトマトや香草と一緒にオリーブオイルで炒め煮にした料理をいいます。

パプリカ少なめをリクエストする子もいましたが、たくさん食べてくれました。☺️

{CAPTION}

{CAPTION}

6月1日 焼きとうもろこし

«給食»
・ごはん(五分つき米+大麦)
・親子煮
・ブロッコリーのおかか和え
・なめこのみそ汁

{CAPTION}

«おやつ»
・焼きとうもろこし

{CAPTION}

とうもろこしの旬は6月〜9月中旬です!
ということで、おやつに 焼きとうもろこし をしました🌽焼きとうもろこしの香ばしい匂いが給食室に広がっていました🎶

☆新鮮なとうもろこしの見分け方☆
・皮が濃い緑色でツヤがある
・ひげが濃い茶色でフサフサしている

ひげが濃い茶色をしているものは甘く熟していて、ひげがフサフサなものほど粒が多いみたいです😊✨

皆も久しぶりの焼とうもろこしで、残さず美味しく食べてくれました❣️

5月31日☆ひかり組クッキング

«給食»
・ごはん(五分つき米+大麦)
・鮭のポテト焼き
・切り干し大根の煮物
・ほうれん草のみそしる

{CAPTION}

«おやつ»
・フルーツゼリー
・ぱりんこ

{CAPTION}

ひかり組さんのクッキングをしました🍊
初めに包丁の使い方を説明し、順番に4人づつ前に出てきてもらい、フルーツゼリーのフルーツ(パイン.バナナ.モモ)を包丁で切って貰いました!
少しフルーツが滑りやすかったですが、皆頑張って猫の手で上手に切ってくれました✨

{CAPTION}

{CAPTION}

フルーツが入ったお椀に2種類のゼリーを入れ、スプーンでゼリーを崩しながら混ぜたら完成です😊🎶

{CAPTION}

皆美味しく食べていました✨