ぶりの解体

保育園の給食室に朝、立派なぶりが届きました🐟✨

{CAPTION}

みんなツンツンしに来てくれました😊
(怖がって遠くから眺めている子もいましたが…😂)

{CAPTION}

🐟ぶりの解体始まり🐟

{CAPTION}

{CAPTION}

お魚屋さんの説明をみんな真剣に聞いています❣️❣️(お話上手なので毎年この時間は私たちもお勉強です)

・ぶりは出世魚で、成長とともに姿が変化し味わいも変わるため、つばす→はまち→ぶりと名前も変わること🐟

・大切な命を頂いてること‼️
食べ物を粗末にしない、いろんな物、人に感謝しながら食べましょう

などなど、とても大事なことをお話ししてくださいました☺️‼️

{CAPTION}

{CAPTION}

お腹の中からでてきたエラや内臓も説明してもらい、子どもたちは興味津々でしっかり見ていました👀✨

{CAPTION}

{CAPTION}

解体後は切り身にしてもらい、給食室で照り焼きにしました❣️

{CAPTION}

{CAPTION}

アラは塩焼きにしたのですが、脂がじゅーじゅーと音を立てていました😍

{CAPTION}

{CAPTION}

(この日だけは職員のみお刺身も頂いています。)

日頃から食べられることに感謝をして、心を込めていただきます🙏をしたいですね!!!

子どもの新しいお手伝い

朝早く登園する子に今までなら、玉ねぎの皮剥きやカボチャの種取りのお手伝いをしてもらっていました。

が、新型コロナの影響で今はそれを控えているのですが、今日新しいお手伝いをしてもらいました。

給食のメニュー書きです↓↓


一生懸命に書いてくれています。

給食メニューの完成。しっかりとした字で書いてくれました。
メニューは、毎日、保育園の玄関に展示しているので見てくださいね。

保育園の節分 👹

今年も保育園で節分祭をしました👹

節分と言えば、2月3日や4日のイメージがありますが、立春の前日が節分なので今年は2月2日でしたね😊(124年みたいです)

保育園では大半の子どもたちが泣きながら必死に豆をまき、鬼をやっつけてくれました😆

{CAPTION}

{CAPTION}

なかなか怖いですよね😂😂😂💦

節分の日のメニューは

・ご飯 (5分付き米+大麦)
・鰯の蒲焼き
・大豆入り筑前煮
・さつま芋の味噌汁

おやつは

・恵方巻き

でした✨

{CAPTION}

ほし、そら、ひかりぐみは恵方巻きのクッキングもしました😁❣️
(バタバタだったのでクッキングの様子の写真が1枚もありません🙇‍♀️💦)

スプーン持参のご協力もありがとうございました😊

{CAPTION}

令和3年2月3日(水)節分メニューを作りました




《給食》
ごはん
いわしの蒲焼き
もやしと水菜のおかか和え
節分汁

今日は節分のメニューを作りました。
いわしは、片栗粉をつけてさくっと揚げ
タレでからめました。
節分汁には、大豆が入っています。
大豆はフードプロセッサーで粗刻みに
しました。大豆の他にも、豚肉、たまねぎ、にんじん、大根、ねぎが入っています。

節分とは季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年に
4回あります。
昔は、季節の分かれ目、特に年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、さまざまな邪気祓い行事が行われてきました。おなじみの豆まきも、新年を迎えるための邪気祓い行事です。

《おやつ》
恵方巻き