こぐま保育園 令和5年12月28日

<給食>
ごはん
肉じゃが
もやしの甘酢和え
白菜のみそ汁
<おやつ>
年越しうどん
年越しそばの風習は江戸時代から始まり、定着していったと言われています。
 大晦日に食べる年越しそばには、そばのように「細く長く生きられますように」という願いが込められているそうです。
 また、そばの麺は切れやすいことから、「1年の厄を断ち切り、新たな気持ちで新年を迎える」という意味があるとも伝えられています。 
江戸時代からの縁起を担いで、1年を締めくくっていたのですね。
園では年越しうどんをおやつに提供しました。
良いお年をお迎えください😊

12月28日 年越しうどん

【給食】
・ごはん(五分付米+大麦)
・八宝菜
・春雨の梅マヨ和え
・キャベツの味噌汁

【おやつ】
・年越しうどん

今日は今年最後の登園日なので、おやつは年越しそばにちなんで、年越しうどんにしました❣️

うどんは、太くて長いので健康長寿の意味もあります。今年も元気にたくさん食べてくれてありがとうございました😊

これからも子どもたちの身体となる、安全で美味しい栄養バランスの良い給食を提供していきたいと思います。

今年一年も有り難うございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。🙇

令和5年12月27日(水)さばのカレー焼き

 【給食】 

ご飯(大麦+五分付米)

さばのカレー焼き

キャベツの塩昆布和え

もやしのみそ汁

さばのカレー焼きは

さば、カレー粉、醤油、みりん、料理酒に漬け込んでから焼きました。

カレー味はみんな大好きなので人気がありよく食べました。

 キャベツの塩昆布和えは

キャベツに甘みに塩昆布の旨味が染み込んでいてとても美味しく、、さばとの相性が良かったです。

 

【おやつ】

ココアスノーボール

「雪の玉」クッキーで英語では「スノーボール」と呼ばれています。

ほろほろと口の中で崩れるのが特徴です。

 

バターと砂糖と粉類だけで作るクッキーです。

食べやすくて子ども達にも人気でした。

令和5年12月26日(火)食感を楽しもう

【給食】

ご飯(大麦+五分付米)

和風オムレツ

れんこんの金平

油揚げのみそ汁

 

 

和風オムレツ

合い挽きミンチは料理酒で肉の臭みをとり、しょうゆ、みりんの下味をつけて、パラパラになるまで炒めます。

じゃがいも、にんじんを角切りにして、スチームします。

かつおだし、油、醤油、みりん、砂糖、たまご、野菜、炒めたミンチを混ぜて、蒸し焼きにします。

かつおだしと野菜の旨みが入っていて、ボリュームのある和風オムレツでした。

大きめに切った野菜が入っていたので、よく噛んで食べました。

 

れんこんの金平は、食感が残るくらいの薄めにスライスして、砂糖、しょうゆ、みりんを入れて炒めました。

 

れんこんは繊維に対して直角に切ると、シャキシャキ食感になります。

 

煮物など繊維に沿って、乱切りなどにするとホクホクに煮上がります。

 

【おやつ】

 いちごジャムサンド

 

12月25日(月) クリスマス🎅🎄

【給食】

・ごはん(五分付米+大麦)
・鶏の照り焼き
・ポテトサラダ
・野菜スープ

鶏の照り焼きの付け合わせには、ブロッコリー、カリフラワー、パプリカとクリスマスカラーの野菜を取り入れてみました🌟
沈んでしまい写真には映ってないのですが、野菜スープには星形のにんじんが入っています😊🥕

image4.jpeg


【おやつ】
・クリスマスケーキ

image5.jpeg

ほし組、そら組、ひかり組はクッキングをしました❣️
image6.jpeg
image7.jpeg
ホップクリームを塗り、フルーツを挟んで上に苺をトッピングしてもらいました🍓みんな上手にトッピングすることが出来ました😊🍰

こぐま保育園 令和5年12月20日


<給食>
ごはん
あじの幽庵焼き
高野豆腐の煮物
わかめのみそ汁
<おやつ>
マーマレードポテト
幽庵焼きには柚子の果皮と果汁を使用しています。
柚子は、奈良時代から栽培されており、歴史の古い柑橘類です。黄色く熟してから収穫する「黄柚子」は11月~12月頃に旬を迎えます。
柚子はカリウムやビタミンC、クエン酸が豊富で、風邪予防や疲労回復、美肌効果があります。
そして柚子といえば爽やかな香り。
柚子が持つ香りは主成分であるリモネンによりリラックス効果も高いとされています。
12月の冬至には柚子湯に入るという日本の習慣があります。 江戸時代に始まったとされる柚子湯は「邪気を祓い、融通良く生きられる」「柚子湯に入ると風邪 をひかない」といった言い伝えや、柚子が持つ効果効能から、多くの人に愛されています。

令和5年12月8日(金)落とし蓋とは

【給食】

ご飯(大麦+五分付米)

鰆の西京焼き

かぼちゃの煮物

けんちん汁

 

 鰆は白味噌、うすくち、みりん、砂糖を合わせて、焼く寸前まで漬け込んでから、焼きました。

 

かぼちゃは、食べやすい大きさに切ります。

鍋にかぼちゃ、だし汁、砂糖、みりん、しょうゆを入れてから、その上に落とし蓋をして煮込みます。沸騰してきたら弱めの中火で10分程してから竹串が通れば完成です。

 

落とし蓋をすると、味が全体にしっかり染み込みやすく煮崩れもしにくく、時短にもなります。

 

アルミホイルやクッキングシートなどを代用する場合は、真ん中に空気穴を開けたり、竹串でまわりをつついて穴を開けて使用します。

 

 

 

けんちん汁

ごぼう、にんじん、春菊、大根、しいたけ、こんにゃく、油揚げなど具沢山のすまし汁でした。

【おやつ】

豆腐ナゲット

 

鶏ミンチ、木綿豆腐、玉ねぎ、片栗粉、塩を混ぜて、よく練り込んで、丸めながら、片栗粉をまぶしてから、揚げました。

タンパク質がたっぷりとれます。

 

豆腐ナゲットは、大人気でした。

10月31日(火) ハロウィン👻

【給食】
・ごはん (五分付米+大麦)
・かぼちゃコロッケ
・具だくさんサラダ
・もやしのみそ汁

{CAPTION}

いつもの給食を少しだけハロウィン仕様で、主菜をかぼちゃを使ったコロッケにしました♡

【おやつ】
・ハロウィンクッキー

{CAPTION}

ハロウィンクッキーは、紫芋パウダーを練り込んだ生地を使ってみました❣️クッキーの形は、かぼちゃやコウモリなどハロウィンにちなんだ柄になっています😊

9月29日(金) お月見団子🌕

【給食】

ごはん(大麦+五分付米)
・カレイの照り焼き
・筑前煮
・ほうれん草のみそ汁

image0.jpeg

【おやつ】
・お月見ぜんざい
image1.jpeg
9月29日は十五夜なのでおやつはお月見ぜんざいです♪
十五夜とは、一年で一番きれいなお月様が見える日のことです。秋にとれたお米やお芋などでお団子を作り、ありがとうの感謝の気持ちを込めて食べるお祝いをします。
image2.jpeg
かぼちゃを練り込んだ黄色いお団子はお月様に見立てています🎑
今日はきれいなお月様が見れるといいね💞

kkh.9月29日(金) お月見団子🌕

【給食】

ごはん(大麦+五分付米)
・カレイの照り焼き
・筑前煮
・ほうれん草のみそ汁

image0.jpeg

【おやつ】
・お月見ぜんざい
image1.jpeg
9月29日は十五夜なのでおやつはお月見ぜんざいです♪
十五夜とは、一年で一番きれいなお月様が見える日のことです。秋にとれたお米やお芋などでお団子を作り、ありがとうの感謝の気持ちを込めて食べるお祝いをします。
image2.jpeg
かぼちゃを練り込んだ黄色いお団子はお月様に見立てています🎑
今日はきれいなお月様が見れるといいね💞

kkh.9月29日(金) お月見団子🌕



【給食】

ごはん(大麦+五分付米)
・カレイの照り焼き
・筑前煮
・ほうれん草のみそ汁

image1.jpeg

【おやつ】
・お月見ぜんざい
image2.jpeg
9月29日は十五夜なのでおやつはお月見ぜんざいです♪
十五夜とは、一年で一番きれいなお月様が見える日のことです。秋にとれたお米やお芋などでお団子を作り、ありがとうの感謝の気持ちを込めて食べるお祝いをします。
image3.jpeg
かぼちゃを練り込んだ黄色いお団子はお月様に見立てています🎑
今日はきれいなお月様が見れるといいね💞
iPhoneから送信

令和5年11月29日(木)ごぼうの唐揚げ

 
【おやつ】

ごぼうの唐揚げ

 

 

ごぼうをスティック状に切り、しょうゆ、みりん、砂糖の調味料につけ込んで、片栗粉をまぶして揚げました。

 

サクサクとした歯応えのあるごぼうの唐揚げになりました。

 

ごぼう食物繊維が豊富で、便通を良くします。

ミネラルも豊富に含まれています。