もやしの塩昆布和え はなぐみ クッキング 平成31年1月30日(水)




【給食】
ごはん(麦入り半つき米)
豚バラ肉と大根の煮物
もやしと塩昆布の和え物
白菜の味噌汁

今日は、はな組でもやしの塩昆布和えのクッキングをしました。

何の野菜が入るか確認をしたあと、野菜と調味料と塩昆布をジップロックの中に入れて、もみもみと揉んでもらい、浅漬けを作りました。

ぎゅっぎゅっと頑張って美味しくなるように願いを込めながら作ってくれましたよ。

野菜をいつもピカピカに食べてくれるはな組さんですが、自分たちで作った料理は特別なのか、興味をもってたくさん食べてくれました。

お家でも簡単にできるクッキングなので是非やってみてくださいね。

こぐま保育園 平成31年1月28日(月)

 

 

 

〈給食〉

ごはん

鮭のパン粉焼き

キャベツとえのきの煮びたし

里芋のみそ汁

 

〈おやつ〉

餃子の皮ピザ

 

鮭のパン粉焼きは、人気メニューでおかわりもあっという間に完食でした。

おやつの餃子の皮ピザは、手軽に作れるメニューになっています。

 

こぐま上野保育園 平成31年1月25日(金)五平餅

今日のおやつは新メニューの五平餅を作りました。

炊きたてのご飯をつぶして平たく伸ばし、甘辛ごまみそだれを両面につけて焼いた岐阜県の伝統的なおやつです。
お味噌とごまとご飯を使用しているので腹持ちも良く栄養的にもバランスの良いおやつだと思います。

子どもたちもよくおかわりをして喜んで食べてくれていました♪

ぶりの照り焼き 平成31年1月23日(水)

【給食】
 ごはん
 ぶりの照り焼き
 ほうれん草のごま和え
 かぼちゃの味噌汁
 今日は園庭で、ぶりの解体をみんなで見学しました。
 解体していただいたのは、いつも頼んでいるお魚屋さんで一水の田中さんです。
 命の大切さや出世魚のお話など色々していただきました。
  それではぶりの解体のはじまりです!
まず、ブリの内臓を取り出してもらい、心臓、肝臓、胃袋、えらなどをみんなで見学しました。
内臓は大人でもなかなか見ることがありませんね!
内臓をみるとキャ〜と言って怖がる子、ちょっと逃げたりする子もいたりで、大騒ぎしてました。なかには全然平気な子もいましたよ。
その後、三枚おろしにしていただきました。
お魚屋さんの包丁はすごいですね!切れ味抜群です。
綺麗な三枚おろしができました。
包丁が入る度にみんな真剣な眼差しでぶりに釘付けでした。
 そして、ようやく、いつもの食べるサイズの切り身に完成しました。
 一水さんありがとうございました!
 
 給食室で、おろしたてのぶりを焼きました。
ぶりの照り焼きは大人気でした。脂が乗っていて、新鮮でとても美味しかったです。
 ぶりさんありがとうご馳走さまでした!

 

 

                       ⬆️
 
ぶりの頭からしっぽまでを焼いて、ホホや骨の近くの身もいただきました。
ひかり組さんは、頑張っておはしで上手に食べられました。
ぶりは出世魚ともいいます。
稚魚→ツバス→ハマチ→ブリ
このように成長するごとにどんどん名前が変わっていきます。
縁起のいいお魚です。
ぶりのようにみんなグングン成長してほしいと思います‼︎

 

 
おやつ】黒豆ときな粉の蒸しパン

 

ほし組さんはクッキングをしました。

小麦粉、三温糖、べ-キングパウダーきな粉、米油、豆乳を泡立て器でよくまぜ、カップに生地を入れて、黒豆を乗せました。
給食室でスチームして、完成です。
子供達は泡立て器を1人10回ずつ混ぜました。
10回ずつ混ぜる約束が10秒ずつの決まりでやっているチ-ムもあり、かわいかったです。
円を描くように上手に混ぜてる子や、うまく混ざらなかったりするけれど、最後は綺麗に混ぜられました。
 次はカップに二つずつ生地を入れてもらう予定でしたが、私が言い忘れてしまい、一つ目のカップに子供達は多くいれてしまいました。ごめんなさい。
 でも、ほし組さんは二つのカップに同じくらいの量を入れることができました。
良かったです。安心しました。
 そして給食室で生地を蒸して、できたての蒸しパンをいただきました。
 可愛らしい蒸しパンができました。

こぐま保育園 平成31年1月23日(水)

 

 

 

〈給食〉

ごはん

カレイの甘酢あんかけ

ひじきの炒り煮

えのきのみそ汁

 

〈おやつ〉

芋けんぴ

 

魚のあんかけは、食べやすくおかわりも完食でした。

おやつの芋けんぴは、油とグラニュー糖をさつま芋にからめてオーブンで焼くだけの簡単メニューです。

ご家庭でもぜひ試してみてください。

こぐま保育園 平成31年1月18日(金)

 

 

 

〈給食〉

ごはん

鶏肉のチーズ焼き

かぼちゃサラダ

コンソメスープ

 

〈おやつ〉

みかんケーキ

 

今日はお誕生日会メニューでした。

主菜、副菜ともに人気で子ども達もたくさん食べていました。

おやつのケーキはしっとりしていておいしかったです。

厚揚げの味噌煮込み 平成31年1月17日(木)

【給食】

ごはん
厚揚げの味噌煮込み
青菜の和え物
水菜のすまし汁
【おやつ】
米ぬかおにぎり
寒さ深まる時期ですね。風邪、インフルが流行る時期でもあります。身体の温まる食材をとりましょう。
今日は、厚揚げの味噌煮込みでした。
赤味噌とひかり組さんの手造りみそを使って作りました。
 濃くのある美味しい味噌煮込みができました。子供達は美味しく食べてました。
おやつは、米ぬかおにぎりでした。
初めてのおやつです。
米ぬかを炒り、じゃことにんじんが入ってます。
栄養たっぷりのおにぎりでした。
米ぬかには、ビタミンB群、E、ミネラル
や繊維質が豊富に含まれてます。
血の巡りを良くし、人間本来持っている自然治癒力を高めます。
米ぬかはまさに、栄養の宝庫です。
使い方は色々あります。
いりぬかはお菓子やケ-キに入れたり、お味噌汁にいれたり、ふりかけなど、スポンジにつけて食器洗いや家庭菜園の肥料にもなります。
良かったら、ご家庭でも色々活用されてはいかがでしょうか?

 

どらやき ひかりぐみクッキング 平成31年1月15日(火)





【おやつ】
どらやき

今日は、小正月ということで小豆を使ったおやつを提供しました。

小正月は昔からの小豆の邪気を払う力を借りて、小豆粥を食べる風習があります。

ひかりぐみでは自分たちでどらやきを作りました。

小麦粉をざるでふるって、材料をボウルと泡立て器で混ぜていきました。
ホットケーキのような生地になりましたが、今日は生地にハチミツを入れて、牛乳で伸ばし、薄く焼きます。

ホットプレートで気を付けながら一人に二枚ずつ生地を焼きました。

ひっくり返すのは難しそうでしたが、みんな丸く仕上がりましたよ。

生地を焼いている間、時間があったのでお箸で乾燥小豆をつかむゲームをして待ってもらいました。
小さな小豆をみんな上手につかんでは横のお皿に移していました。

集中するあまり、部屋がしーんと静かになっていました。
お箸の持ち方を再確認できましたよ。

最後はあんこを挟んで出来上がりです。

『どらやきってこうやってできてるんだー。』

『ふわふわでおいしい。』

と大人気でした。

彩りたたきごぼう はなぐみクッキング 平成31年1月15日(火)





【給食】
ごはん(麦入り半つき米)
サワラの昆布茶焼き
彩りたたきごぼう
粕汁

今日ははなぐみで彩りたたきごぼうのクッキングをしました。

すり鉢で胡麻すりをしました。
ごまの香りとする音を楽しんでいましたよ。

あとは、砂糖と醤油と酢をディスペンサーに入れてシャカシャカと振って調味料を作ってもらいました。

大きなボウルに入ったお野菜にごまと調味料を入れると歓声が上がっていましたよ。

自分たちで作った彩りたたきごぼうは嫌がる子もなく、パクパクと間食してくれました。

こぐま上野保育園 平成31年1月15日(火)いなり寿司

今日のおやつはいなり寿司を作りました。ひかり組にはクッキングもしてもらいました。

三角のお揚げの中に寿司飯をいれるのでお揚げを広げるところからやってもらいました。お揚げを破らないようにゆっくりはがすことも説明をして皆真剣な顔をして袋状に広げていました。
寿司飯を丸く握ってからお揚げの中にいれ、中に入ってる寿司飯がこぼれないようにお揚げの両端を合わせるように折り込むところまでやってもらいました。

寿司飯には黒ごまと人参をいれ、色合いもとても綺麗でした。

子どもたちから「おいしい~♪」の声をたくさんもらいました。みんなよく食べていておかわりも綺麗になくなりました♪

鏡開き 平成31年1月11日(金)






【給食】
ごはん(麦入り半つき米)
高野豆腐の卵とじ
きゅうりのじゃこ和え
ごぼうのみそ汁

【おやつ】
雑煮

今日は鏡開きの日だったので、朝礼で園長先生に鏡開きをしてもらいました。

餅つき大会の日に作った鏡餅がきれいに開かれて、園児たちの今年一年の健康と幸運を祈りました。

おやつではおもちの入った雑煮を食べました。
京風の雑煮にしたかったので、白味噌に金時人参と里芋と小松菜に上から鰹節をふりかけました。

『柔らかくておしいしい。あたたかい』

とたくさん食べてくれました。

『いつもとちがう人参が入ってる。赤くて甘いよ。』
と食材の違いに気づいてくれた子もいました。

寒い日には大人気の暖かい雑煮でした。

こぐま保育園 平成31年1月11日(金)

 

 

 

 

〈給食〉

ごはん

大豆のトマト煮

大根のそぼろあんかけ

かぼちゃのみそ汁

 

〈おやつ〉

ぜんざい

 

今年の鏡開きは111日です。

鏡開きとは、お正月に年神様にお供えをしていた鏡餅を下げ、食べる事を言います。

保育園ではぜんざいにお餅ではなく、白玉団子を入れています。

こぐま上野保育園 平成31年1月10日(木) (レーズン入り)さつま芋きな粉団子

今日のおやつは新メニューでクッキングも行いました。
今回は二種類のさつま芋を使用しました。
オレンジ色のさつま芋を見て子どもたちは「かぼちゃ~」と口々に言っていました。このような色のさつま芋もあるよとクッキングでお話もしました。

さつま芋はビタミンCと食物繊維をたくさん含んでいます。レーズンは抗酸化作用が高い食品なので風邪などを引かないようにこの2つの組み合わせを考えてみました。

お節料理 七草粥 そらぐみ クッキング 平成31年1月7日(月)





【給食】
ごはん(麦入り半つき米)
鮭の西京焼き
紅白なます
黒豆の甘煮
芋きんとん
ごまめ
紅白かまぼこのすまし汁

【おやつ】
七草粥

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日はお節料理を取り入れた献立になっています。
彩り豊かな給食に子どもたちも『わぁー』と歓声が上げていましたよ。

一つ一つに願いを込めながら頑張って作りました。
意味なども伝えていきたいと思っています。

おやつは、今日は1月7日なので、七草粥を提供しました。

各クラスに七草を見てもらって、名前や葉の形などを確認してもらいましたよ。

そらぐみでは七草粥のクッキングをしました。

まずはお米を洗って、炊飯器で炊き、七草をグループごとにちぎってもらいました。

七種類の草の種類を聞いてみると、6つまでは答えてくれたので、とても驚きました。

そのあとは、お鍋に出汁と七草を入れてご飯と一緒に炊きました。

出来たてアツアツの七草粥を食べてもらいました。

うまく冷まして食べてねというとみんな慎重に食べてくれました。

自分たちで作った七草粥が美味しかったようで、みんな笑顔で食べていました。

お正月やすみで疲れたお腹を休めながら、今年も元気に過ごしてくださいね。

こぐま上野保育園 平成31年1月7日(月)たんとおあがり

こぐま上野保育園の給食室では、将来を担う子供たちの健康作りの柱である「食」を一番に大切に考えその元となる食材を生産者の顔、場所が見れる地元の野菜を取り入れることにより子供たちに安心して提供することができています。また、CO2削減にも繋がり、環境保全にも役立つと考えています。
この度、京都府農林水産部 食の安心・安全推進課食育・地産地消様より表彰されております。

こぐま保育園 平成31年1月7日(月)

 

〈給食〉

ごはん

松風焼き

紅白なます

栗きんとん

黒豆

手毬麩のおすまし

 

〈おやつ〉

七草がゆ

 

今日は年明け最初の給食なので、お正月メニューでした。

黒豆は保護者の方からいただきました。

おやつは七草がゆです。

お正月で疲れた胃を休ませるために食べます。

 

こぐま上野保育園 平成31年1月7日(月) お正月メニュー

給食
・鮭の西京焼き
・紅白なます/黒豆/田作り
・すまし汁
・ご飯(五分付き米+大麦)

おやつ
・七草粥

10時いりこ
15時おやつ昆布煎り大豆

こぐま上野保育園の月曜日と金曜日はいつも魚を使った献立にしています。

今日は2019年最初の給食でした。今日の給食はおせち料理の一部ですが、黒豆、紅白なます、田作りを園児たちが「おいしい、おいしい」と言って残さず食べてくれました。
今年も元気に過ごしてくれますように。

おやつは七草粥です。
お正月にはたくさんの御馳走を食べた園児たちの胃や腸にも優しい七草粥を食べてもらいました。

今日の献立の“まごわやさしいこ”

ま→白味噌、黒豆、豆
わ→昆布
や→たっぷりの野菜
さ→いりこ
こ→米