スイートポテト はなぐみ






今日は、はな組でスイートポテトのクッキングをしました。

 

保護者の方からさつまいもを頂いたので、前日にお芋を洗いました。

 

優しくお風呂に入れてあげると言いながら、スポンジできれいに土を落としていました。

 

 

 

今日は蒸かしたお芋を袋に入れて、豆乳と砂糖と油を加えて、ギュッギュッとつぶしました。

 

大きく固まっているところを探しては器用につぶしていましたよ。

 

つぶせたら、ラップでくるんで好きな形に整えました。

 

丸い形や平べったい形などいろんな形がありましたよ。

 

最後は黒ごまを振って完成です。

 

 

頂いたお芋が甘かったのと、自分たちで作ったスイートポテトはおいしかったようで、ぺろりと食べてくれました。

 

 

おいしいお芋を頂きありがとうございました。

 

全園児、大人気のスイートポテトでした。

さつまいもつるの佃煮  平成30年10月25日(木)


ほし組、そら組、ひかり組がさつまいも掘りから持ち帰ってくれた、さつまいものつるを使って佃煮を作りました。

たくさんのつるをみて、担任の先生が、子どもたちとお手伝いしてみたい。といってくださったので、昨日にほし組そら組ひかり組でつる分けをお手伝いしてもらいました。

食べられる部分は葉っぱの近くだけなので、分けるのが難しいかと心配していましたが、しっかりと話を聞いて、食べられる部分だけを分けてくれました。

作業の的確さに担任の先生もビックリしていました。

分けてくれたつるは、甘辛く炊いて、最後に鰹節とゴマを加えて佃煮にしました。

給食に出しましたがどのクラスもとてもよく食べていましたよ。

お手伝いありがとうございました。

そら ひかり組 クッキング さつまいもの春巻きパフェ




今日は、そら組とひかり組でさつまいもの春巻きパフェのクッキングをしました。

先日にさつまいも掘りに行ってきたので、さつまいもを使ったクッキングにしてみました。

そら組はさつまいもをマッシュして、春巻の皮で包みました。

初めての巻く作業でしたが、先生にお手伝いしてもらいながらもキレイに巻いていましたよ
そら組の春巻きは調理室で油で揚げました。

ひかり組は上にのせるようのカリカリさつまいもを包丁で切ってもらいました。

巻いた春巻きもお部屋でホットプレートで焼きましたよ。

焼きたて、揚げたての春巻きに生クリームとカリカリに揚げたさつまいもを乗せて出来上がりです。

生クリームも自分で絞ったので、ケーキ屋さんになった気分でとても楽しそうでした。

出来たてはホクホクで美味しかったのかペロリと食べ終えていました。

旬のさつまいもでクッキングを楽しめて良かったです。

はな組 クッキング きのこご飯おにぎり 平成30年 10月24日(水)




今日ははな組できのこご飯おにぎりのクッキングをしました。

午前中にえのきとしめじとまいたけを食べやすい大きさに割いてもらいました。

初めての自分のエプロンに子どもたちは、みんなワクワクしながらクッキングをしてくれました。

具材を炊飯器に入れて、スイッチを入れて、午眠後に出来上がるのを楽しみにしていました。

出来上がったきのこご飯を、ラップに包んでぎゅっぎゅっと握りました。

自分達で作ったおにぎりはいつもよりも美味しかったのか、普段おかわりをあまりしない子もおかわりしていましたよ。

こぐま白雲北保育園 平成30年10月22日(月) スイートパンプキン ほし組クッキング






【給食】

・ごはん(麦入り半つき米)

・鶏肉と大根の煮物

・小松菜のツナ和え

・えのきの味噌汁

 

【午後のおやつ】

スイートパンプキン

 

今日はほし組でスイートパンプキンのクッキングをしました。

 

マッシャ―をつかってかぼちゃをつぶし、お砂糖を混ぜました。

食感を加えるために軽く火を通したかぼちゃを

スプーンで包丁の練習をしながら切って入れました。

 

反対の手は猫の手だよ。

包丁だったら手が切れちゃうから、気をつけながら切ろうねと声をかけると

しっかりと約束を守りながら切ってくれましたよ。

 

最後はごまをかけて出来上がり。

 

焼き立てを甘くておいしーと喜んでたくさん食べてくれました。

こぐま保育園 平成30年10月22日(月) きのこの炊き込みご飯


〈給食〉

・きのこの炊き込みご飯

・鮭のパン粉焼き

・里芋の煮ころがし

・水菜のみそ汁

 

きのこの炊き込みご飯は、しめじとえのきをほし組さんが朝、ほぐして(さいて)くれました。お手伝い活動やクッキングをすると、不思議と嫌いな食べ物も食べてくれます☆

 

〈離乳食〉

・おかゆ

・白身魚の煮つけ

・じゃが芋の金平

・小松菜のみそ汁

 

じゃがいもの金平は、手づかみ食べしやすいようにステック状に切っています。

こぐま上野保育園

こぐま上野保育園では毎日、朝早く保育園に来た子どもたちにお手伝いをしてもらっています。

{CAPTION}

{CAPTION}

「見てー!りんごの皮みたいにむいてみたー」や、「おっきいやろ!」と自分たちでむいた玉ねぎの皮を見せてくれます。

違う学年のお友だちも居るので、大きい子は小さい子に教えてあげたり、むきやすくしてあげたりと、微笑ましい場面もあります。

給食室で切っている野菜でクイズを出したり、お家のご飯の話、好きなおかずなどの話をしながら、毎日子どもたちに助けてもらっています。

昨日は新しい献立の試作もしました。
おやつのカレー肉まんは生地がふんわりと出来、思った以上の仕上がりでした。

もう1つは高野豆腐を使った主菜です。
{CAPTION}

いつもと違う感じの高野豆腐を出そうと、本を参考に園児が食べやすいようにアレンジして作ってみました。
味は美味しかったのですが、高野豆腐の良さを出しきれていないという事で、もう1度レシピを変えて試作しようとなりました。
また給食で出るのを楽しみにしておいて下さいね。

こぐま上野保育園 平成30年10月11日(木) 肉じゃが


給食
・肉じゃが
・わかめときゅうりの酢の物
・蓮根とほうれん草とひじきの味噌汁
・ご飯(五分付き米+大麦)

おやつ
・おはぎ

10時 いりこ
15時 おやつ昆布 煎り大豆

image1.jpeg

image2.jpeg

こぐま上野保育園の木曜日はいつもお肉を使った献立にしています。
今日の主菜は、肉じゃが(牛肉)でした。
毎年、運動会の練習が終わった頃からどんどん食欲が増す子どもたちに合わせて、最近は作る量も多めにしています。

副菜はリクエストメニューにも選ばれる、わかめときゅうりの酢の物でした。
どのクラスも綺麗に完食で、「きゅうしょくおいしかったー」と口々に言ってくれていました。
 
おやつのおはぎは、ひかり組(年長)とクッキングをしました。2種類のおはぎをそら組(年中)の分も作ってくれました。
 
image1.jpeg
 
おはぎだと「あんこきらーい」と言う子も食べてくれるから不思議です。
 
でもこういうのが給食を作っている私たちからすると一番嬉しい事です。この調子で苦手な物が減る事を願っていつも給食作りをしています。

今日の献立の まごわやさしいこ

ま→大豆 味噌
ご→胡麻 ごま油
わ→わかめ ひじき 昆布
や→たっぷりの野菜
さ→じゃこ いりこ
い→じゃが芋
こ→米

鶏の唐揚げ こぐま保育園 平成30年9月21日(金)


〈今日の献立

・ごはん

・鶏の唐揚げ

・春雨サラダ

・レタスのスープ

〈おやつ〉

・お月見団子

0歳児はかぼちゃのホットケーキ)

 

鶏の唐揚げは、おかわりもすぐになくなるほど人気でした!

レタスのスープは年長のひかり組さんがクッキングで

作りました。レタスをちぎったり、ねぎを包丁で切ったり。

包丁の使い方もみんなとても上手になってきました。

 

 

黒ゴマのざくざくクッキー こぐま上野保育園 平成30年9月18日(火)

今日のおやつは黒ごまのザクザクくっきーでした。

{CAPTION}

{CAPTION}

黒ごまのカルシウムやビタミンE、玄米フレークやグラノーラの食物繊維がたっぷり摂れる、栄養満点の美味しいおやつです。

噛むということは脳とあごの発達につながるので、あえて少し固めのくっきーにしています。
園児たちは、かたーーーい!と言いながらもよく噛み、おかわりもしてくれるのでこちらもとても嬉しくなります。

そらぐみ(年中)は、クッキングでした。クッキングの日はいつも、今日クッキングやな!と給食室に言いに来てくれる子どもたち。
朝、山登りをしてきたとは思えないくらい元気で、意欲的にクッキングに取り組んでくれました。

小麦粉をふるって材料を混ぜてスプーンを使って成型。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

オーブンで焼き、出来立てのくっきーを口いっぱい頬張り美味しそうに食べている子どもたちはとても可愛かったです。
自分たちで作ったくっきーはどう?と聞くと声を揃えて、おいしいーーと喜んでいました。

れんこんの甘辛炒め こぐま保育園 9月10日

 給食

ごはん

れんこんの甘辛炒め

ブロッコリーのごまみそ和え

大根のみそ汁

 

おやつ

カレーまん

 

主菜のれんこんは咀嚼回数が増えるので噛む力をつけることができます。

また、たくさん噛むことで唾液の分泌量が増え、消化を促してくれます。

 

おやつのカレーまんは人気でした。

3歳児クラスはクッキングで自分たちで作りました。

自分たちで作ると、いつもよりたくさんおかわりしていました。