こぐま保育園 令和6年1月26日


<給食>
ごはん
タラのきのこポン酢蒸し
キャベツとカニカマのサラダ
じゃが芋のみそ汁
<おやつ>
豆腐ナゲット
タラは、日本だけでは無く世界中で好まれ、たくさん食べられている魚です。
タラは、雪がふる季節にとれることから「鱈」という漢字があてられました。
身が雪のように白いため、腹側が真っ白であるためとも言われています。
タラにはタンパク質が豊富に含まれています。
タンパク質とは体を形成する三大栄養素の一つ。筋肉や髪の毛、爪などを作るために必要不可欠な栄養成分です。
ビタミンB12も多く含まれています。
ビタミンB12には、貧血予防、腰痛など末梢神経の回復効果や、生活リズムを正常にする効果があると言われています。
また、ビタミンの働きを助けるミネラルも豊富に含まれています。
タラの切り身は、透明感があり身が張っているものが、鮮度が高いとされます。鮮度が落ちると皮に光沢がなくなり、全体的にぬめりが多くなってきます。
身の色は真っ白ではなく少しピンク色がかったものを選ぶと良いでしょう。

令和6年1月11日(木)鏡開き

1月11日は鏡開きの日です。
園庭で鏡開きをしました。
お正月に年神様にお供えした鏡餅を手や木鎚で割って、お汁粉やかき餅あられなどにして、無病息災を願って、お下がりをいただきます。
割るとは縁起が悪いので「開く」と言います。

【おやつ】
 ぜんざい
0.1歳はさつまいものぜんざい
幼児はお餅のぜんざいでした。
お友達と鏡開きのお話をしたりして、よく噛んで食ぺました。

年神様から、パワーをいただきました。

みんな今年も元気に楽しく過ごしましょう。

令和6年 1月10日(水)

【給食】
・ごはん(大麦+五分付米)
・松風焼き
・竹輪と菜葉の煮浸し
・かぶのみそ汁

{CAPTION}

今日の給食には、京野菜の小松菜を使用しています❣️京野菜は、野菜本来の風味と高い栄養価備えているそうです。

{CAPTION}

令和6年1月9日(火)春の七草

七草がゆ

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれています。
はなぐみで、七草のお話を聞いてから、七草ちぎりをしました。
七草に興味を持ちながら、美味しく完食しました。
クッキングをしたので、野菜が苦手な人もパクパク食べました。

令和6年1月5日(金)お正月メニュー

【お正月メニュー】

 ごはん(大麦+五分付米)

 鮭の西京焼き

 紅白なます

 黒豆の甘煮

 栗きんとん

 ごまめ(田作り)

 すまし汁

  新年あけましておめでとうございます

今年も美味しく安全な給食を真心をこめて提供できるように給食室一同頑張ります。

今日の献立はおせち料理です。

 一年の最初に食べると縁起が良いと言われ、開運の意味が込められています。

【紅白なます】

紅白のお祝いの水引をかたどったもので一家の平和を願う

【黒豆】

まめ「元気」に暮らせますように

【ごまめ】

豊作になりますようにと五万米と漢字で書きます。

【栗きんとん】

お金に恵まれますようにと願い、金団と漢字で書きます。

 

【かまぼこ】

紅と白は縁起の良い色として初日の出の象徴です

 

 

【おやつ】マカロニきな粉

 

 

1月9日(火) 七草がゆ

{CAPTION}

今日のおやつは七草がゆでした❣️

七草がゆには、その年1年が健康で平和に暮らせるようにという願いが込められています。
現在では、正月料理のごちそうで疲れた胃腸を休めるという意味もあります。

おかわりもたくさん食べてくれました☺️

令和6年1月5日(金) お正月料理🎍

あけましておめでとうございます。
今年も子どもたちに美味しく、安全な給食が提供できるよう給食室一同頑張りますので、よろしくお願い致します🙇

今日の献立はおせち料理です🌟

【給食】
・ごはん(大麦+五分付米)
・鮭の西京焼き
・黒豆・ごまめ・紅白和え
・すまし汁

{CAPTION}

【おやつ】
・紅白蒸しパン

{CAPTION}

おかわりもたくさん食べてくれました😊

こぐま保育園 令和5年12月28日

<給食>
ごはん
肉じゃが
もやしの甘酢和え
白菜のみそ汁
<おやつ>
年越しうどん
年越しそばの風習は江戸時代から始まり、定着していったと言われています。
 大晦日に食べる年越しそばには、そばのように「細く長く生きられますように」という願いが込められているそうです。
 また、そばの麺は切れやすいことから、「1年の厄を断ち切り、新たな気持ちで新年を迎える」という意味があるとも伝えられています。 
江戸時代からの縁起を担いで、1年を締めくくっていたのですね。
園では年越しうどんをおやつに提供しました。
良いお年をお迎えください😊

12月28日 年越しうどん

【給食】
・ごはん(五分付米+大麦)
・八宝菜
・春雨の梅マヨ和え
・キャベツの味噌汁

【おやつ】
・年越しうどん

今日は今年最後の登園日なので、おやつは年越しそばにちなんで、年越しうどんにしました❣️

うどんは、太くて長いので健康長寿の意味もあります。今年も元気にたくさん食べてくれてありがとうございました😊

これからも子どもたちの身体となる、安全で美味しい栄養バランスの良い給食を提供していきたいと思います。

今年一年も有り難うございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。🙇

令和5年12月27日(水)さばのカレー焼き

 【給食】 

ご飯(大麦+五分付米)

さばのカレー焼き

キャベツの塩昆布和え

もやしのみそ汁

さばのカレー焼きは

さば、カレー粉、醤油、みりん、料理酒に漬け込んでから焼きました。

カレー味はみんな大好きなので人気がありよく食べました。

 キャベツの塩昆布和えは

キャベツに甘みに塩昆布の旨味が染み込んでいてとても美味しく、、さばとの相性が良かったです。

 

【おやつ】

ココアスノーボール

「雪の玉」クッキーで英語では「スノーボール」と呼ばれています。

ほろほろと口の中で崩れるのが特徴です。

 

バターと砂糖と粉類だけで作るクッキーです。

食べやすくて子ども達にも人気でした。

令和5年12月26日(火)食感を楽しもう

【給食】

ご飯(大麦+五分付米)

和風オムレツ

れんこんの金平

油揚げのみそ汁

 

 

和風オムレツ

合い挽きミンチは料理酒で肉の臭みをとり、しょうゆ、みりんの下味をつけて、パラパラになるまで炒めます。

じゃがいも、にんじんを角切りにして、スチームします。

かつおだし、油、醤油、みりん、砂糖、たまご、野菜、炒めたミンチを混ぜて、蒸し焼きにします。

かつおだしと野菜の旨みが入っていて、ボリュームのある和風オムレツでした。

大きめに切った野菜が入っていたので、よく噛んで食べました。

 

れんこんの金平は、食感が残るくらいの薄めにスライスして、砂糖、しょうゆ、みりんを入れて炒めました。

 

れんこんは繊維に対して直角に切ると、シャキシャキ食感になります。

 

煮物など繊維に沿って、乱切りなどにするとホクホクに煮上がります。

 

【おやつ】

 いちごジャムサンド

 

12月25日(月) クリスマス🎅🎄

【給食】

・ごはん(五分付米+大麦)
・鶏の照り焼き
・ポテトサラダ
・野菜スープ

鶏の照り焼きの付け合わせには、ブロッコリー、カリフラワー、パプリカとクリスマスカラーの野菜を取り入れてみました🌟
沈んでしまい写真には映ってないのですが、野菜スープには星形のにんじんが入っています😊🥕

image4.jpeg


【おやつ】
・クリスマスケーキ

image5.jpeg

ほし組、そら組、ひかり組はクッキングをしました❣️
image6.jpeg
image7.jpeg
ホップクリームを塗り、フルーツを挟んで上に苺をトッピングしてもらいました🍓みんな上手にトッピングすることが出来ました😊🍰

こぐま保育園 令和5年12月20日


<給食>
ごはん
あじの幽庵焼き
高野豆腐の煮物
わかめのみそ汁
<おやつ>
マーマレードポテト
幽庵焼きには柚子の果皮と果汁を使用しています。
柚子は、奈良時代から栽培されており、歴史の古い柑橘類です。黄色く熟してから収穫する「黄柚子」は11月~12月頃に旬を迎えます。
柚子はカリウムやビタミンC、クエン酸が豊富で、風邪予防や疲労回復、美肌効果があります。
そして柚子といえば爽やかな香り。
柚子が持つ香りは主成分であるリモネンによりリラックス効果も高いとされています。
12月の冬至には柚子湯に入るという日本の習慣があります。 江戸時代に始まったとされる柚子湯は「邪気を祓い、融通良く生きられる」「柚子湯に入ると風邪 をひかない」といった言い伝えや、柚子が持つ効果効能から、多くの人に愛されています。

令和5年12月8日(金)落とし蓋とは

【給食】

ご飯(大麦+五分付米)

鰆の西京焼き

かぼちゃの煮物

けんちん汁

 

 鰆は白味噌、うすくち、みりん、砂糖を合わせて、焼く寸前まで漬け込んでから、焼きました。

 

かぼちゃは、食べやすい大きさに切ります。

鍋にかぼちゃ、だし汁、砂糖、みりん、しょうゆを入れてから、その上に落とし蓋をして煮込みます。沸騰してきたら弱めの中火で10分程してから竹串が通れば完成です。

 

落とし蓋をすると、味が全体にしっかり染み込みやすく煮崩れもしにくく、時短にもなります。

 

アルミホイルやクッキングシートなどを代用する場合は、真ん中に空気穴を開けたり、竹串でまわりをつついて穴を開けて使用します。

 

 

 

けんちん汁

ごぼう、にんじん、春菊、大根、しいたけ、こんにゃく、油揚げなど具沢山のすまし汁でした。

【おやつ】

豆腐ナゲット

 

鶏ミンチ、木綿豆腐、玉ねぎ、片栗粉、塩を混ぜて、よく練り込んで、丸めながら、片栗粉をまぶしてから、揚げました。

タンパク質がたっぷりとれます。

 

豆腐ナゲットは、大人気でした。

10月31日(火) ハロウィン👻

【給食】
・ごはん (五分付米+大麦)
・かぼちゃコロッケ
・具だくさんサラダ
・もやしのみそ汁

{CAPTION}

いつもの給食を少しだけハロウィン仕様で、主菜をかぼちゃを使ったコロッケにしました♡

【おやつ】
・ハロウィンクッキー

{CAPTION}

ハロウィンクッキーは、紫芋パウダーを練り込んだ生地を使ってみました❣️クッキーの形は、かぼちゃやコウモリなどハロウィンにちなんだ柄になっています😊

9月29日(金) お月見団子🌕

【給食】

ごはん(大麦+五分付米)
・カレイの照り焼き
・筑前煮
・ほうれん草のみそ汁

image0.jpeg

【おやつ】
・お月見ぜんざい
image1.jpeg
9月29日は十五夜なのでおやつはお月見ぜんざいです♪
十五夜とは、一年で一番きれいなお月様が見える日のことです。秋にとれたお米やお芋などでお団子を作り、ありがとうの感謝の気持ちを込めて食べるお祝いをします。
image2.jpeg
かぼちゃを練り込んだ黄色いお団子はお月様に見立てています🎑
今日はきれいなお月様が見れるといいね💞

kkh.9月29日(金) お月見団子🌕

【給食】

ごはん(大麦+五分付米)
・カレイの照り焼き
・筑前煮
・ほうれん草のみそ汁

image0.jpeg

【おやつ】
・お月見ぜんざい
image1.jpeg
9月29日は十五夜なのでおやつはお月見ぜんざいです♪
十五夜とは、一年で一番きれいなお月様が見える日のことです。秋にとれたお米やお芋などでお団子を作り、ありがとうの感謝の気持ちを込めて食べるお祝いをします。
image2.jpeg
かぼちゃを練り込んだ黄色いお団子はお月様に見立てています🎑
今日はきれいなお月様が見れるといいね💞

kkh.9月29日(金) お月見団子🌕



【給食】

ごはん(大麦+五分付米)
・カレイの照り焼き
・筑前煮
・ほうれん草のみそ汁

image1.jpeg

【おやつ】
・お月見ぜんざい
image2.jpeg
9月29日は十五夜なのでおやつはお月見ぜんざいです♪
十五夜とは、一年で一番きれいなお月様が見える日のことです。秋にとれたお米やお芋などでお団子を作り、ありがとうの感謝の気持ちを込めて食べるお祝いをします。
image3.jpeg
かぼちゃを練り込んだ黄色いお団子はお月様に見立てています🎑
今日はきれいなお月様が見れるといいね💞
iPhoneから送信

令和5年11月29日(木)ごぼうの唐揚げ

 
【おやつ】

ごぼうの唐揚げ

 

 

ごぼうをスティック状に切り、しょうゆ、みりん、砂糖の調味料につけ込んで、片栗粉をまぶして揚げました。

 

サクサクとした歯応えのあるごぼうの唐揚げになりました。

 

ごぼう食物繊維が豊富で、便通を良くします。

ミネラルも豊富に含まれています。

 

9月8日(金) そら組クッキング⭐︎かぼちゃメロンパン

そら組さんのクッキングでかぼちゃメロンパンを作りました♪


image2.jpeg

image6.jpeg


image5.jpeg
 
給食室で用意したかぼちゃが練り込まれた生地を丸めてもらい、爪楊枝で模様をつけてもらいました。模様をつけた生地にグラニュー糖をまぶしてもらい、給食室で焼いて完成です🌟
模様をつけるのが難しそうでしたが、みんなで楽しみながら作ることができました🥯
image7.jpeg
大きなメロンパンに焼き上がり、美味しそうに出来て嬉しそうに食べていました😊🎶