〈給食〉
ご飯
鰆の竜田揚げ
春雨サラダ
白菜のみそ汁
〈おやつ〉
焼きうどん
鰆にはビタミンDが多く含まれています。
ビタミンDはカルシウムの吸収を促進してくれる成分です。
カルシウムの吸収が促進されることで丈夫な骨を作り出したり、筋肉の発達にも作用します。
食品からビタミンDを摂取しようとした場合には、きのこや魚類などの限られた食品からしか摂取することができないため、意識して摂取するよう心がけましょう。
京都にある3つの保育園、こぐま上野保育園、こぐま白雲北保育園、こぐま保育園の和食給食を調理室からブログで紹介しています。家庭の食卓のような和食給食と、ときどき和食以外のメニューもありますよ。
〈給食〉
ご飯
れんこんハンバーグ
大根サラダ
わかめのみそ汁
〈おやつ〉
マカロニきな粉
れんこんには、ビタミンCやカリウムなどが含まれています。特にれんこんのビタミンCは、でんぷんによって守られているため茹でても壊れにくい特徴があります。
また、れんこん100gで一日に必要なビタミンC量の約半分をまかなうことができます。
粘膜を丈夫にしてくれる働きがあり、ウイルスの核酸を壊して風邪をひきにくくしたり、疲労を回復したりする効果があります。
さらに、食物繊維も豊富で歯ごたえがあるので噛む練習にもなります。
今日は今年度最後の給食でした。
1年間ありがとうございました。
4月からも、安心安全な美味しい給食を提供できるよう、 給食室一同頑張りますのでよろしくお願い致します。
〈給食〉
ご飯
八宝菜
さつまいものはちみつレモン和え
玉ねぎのみそ汁
〈おやつ〉
おはぎ
お彼岸ということで、おやつにおはぎを出しました。
古来、赤色には「魔除け」の力があると言われています。小豆は祝い席や儀式の際にはお赤飯にしたり砂糖を混ぜてあんこにしたりして捧げられてきました。
その習慣からお彼岸には邪気を払う食べ物として、おはぎが食べられています。
お彼岸とは、春分の日と秋分の日を挟んで前後3日間、計7日間を指しており、私たちの住む世界である此岸(この世)と仏様の住む世界である彼岸(あの世)が最も近くなる日と考えられていて、故人との思いが通じやすくなる日であると言われています。
iPhoneから送信