こぐま保育園 令和5年2月24日


<給食>
ごはん 
がんもどき 
小松菜の海苔和え 
玉ねぎのみそ汁
<おやつ>
マドレーヌ 
豆腐をつぶして人参やれんこんなどの野菜を混ぜ込んで丸め、油で揚げた「がんもどき」は、関西では「ひりょうず(飛竜頭)」や「ひろうす」という名称で親しまれています。
現在は関東と関西で呼び方の違いだけで同じものとされていますが、由来は全く別の食べ物だったようです。
【がんもどき】
江戸時代に考案された精進料理で、もともと豆腐ではなくこんにゃくを使い、味が雁(がん)という鳥肉に似ていることからそう呼ばれるようになったと言われています。
【ひりょうず・ひろうす】
ポルトガルのお菓子、「フィリオース」が由来となったと言われています。
なぜこんにゃくが豆腐になったのか? 
甘いお菓子が豆腐料理に変わったのか? 
がんもどきとひりょうずが同一のものになったのか? 
など、はっきりとした由来は謎のままなんだそうです。

こぐま保育園 令和5年1月6日


<給食>
ごはん
松風焼き
紅白なます
栗きんとん
花麩のすまし汁
<おやつ>
七草粥
【松風焼き】
表面だけケシの実や青のりをまぶし、裏には何もないことから、「裏のない、 隠し事のない正直な生き方ができるように」という意味がこめられています。
給食では白ごまと青のりをまぶしました。
【紅白なます】
紅白のお祝いの水引をイメージし、一家の平和を願う意味がこめられています。
【栗きんとん】
きんとんは「金団」と書き、「金色の団子」もしくは「金色の布団」という意味があります。 黄金色の見た目を金塊や小判などに見立てていることから、金運上昇を願う意味がこめられています。
【七草粥】
春の七草を刻んで入れたお粥のことで、長寿や無病息災を願います。現在では、正月料理のごちそうで疲れた胃腸を休めるという意味も含まれています。
給食では食べやすいように塩昆布としらすで味付けをしました。

こぐま保育園 令和4年12月22日


<給食>
ごはん
鮭の幽庵焼き
ブロッコリーサラダ
大根のみそ汁
<おやつ>
かぼちゃクリームサンド
今日は冬至です。冬至とは1年で1番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。 
冬至の食べ物といえばかぼちゃ。
ところで、なぜ冬至にはかぼちゃなのでしょう❓
かぼちゃは、体内でビタミンAに変わるカロテンや、ビタミンB1、B2、C、E、食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜。
これからの冬を乗り切るためにも、かぼちゃを味わって栄養をつけよう!という先人の知恵なのです。 
冬至が過ぎれば、少しずつ日が長くなっていきます。とはいえ、寒さはこれからが本番。 バランスの良い食事を心がけ冬を乗り切りましょう🙂

こぐま保育園 令和4年11月7日


<給食>
ごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
切干大根の煮物
卵のすまし汁
<おやつ>
梅干しおにぎり
おやつは、そら・ひかり組が6月にクッキングで漬けた梅干しと、田植えと稲刈りをした新米を使って“梅干しおにぎり🍙”を作りました。
ご飯にかつお節を混ぜ、細かくした梅干しと紫蘇を入れて、味をみながら梅酢と砂糖とみりんで味を調えて出来上がりです。
程よい酸味で子ども達にも大人気でした✨

こぐま保育園 令和4年10月31日


<給食>
ハヤシライス
ハロウィンサラダ
ハロウィンゼリー
<おやつ>
ハロウィンクッキー
10月31日はハロウィンです🎃
今年のハロウィンのメニューは、ハヤシライスのご飯に「Happy Halloween」の旗🚩を掲げ、サラダには紫キャベツと黒ゴマを使って少しおどろおどろしい雰囲気をかもしだしました。
おやつのクッキーにはかぼちゃパウダーを練りこみ、ココアで顔を描いてジャック・オー・ランタンを作りました。
コウモリと魔女の帽子もご一緒にどうぞ🦇

こぐま保育園 令和4年9月30日


<給食>
ごはん
秋刀魚のかば焼き
もやしのおかか和え
キャベツのみそ汁
<おやつ>
スイートボール
秋の味覚の魚といえば秋刀魚です。
秋刀魚は形も色も刀に似ていて、秋にとれる刀のような魚ということから名づけられたといわれています。
【秋刀魚の鮮度を見極めるポイント】
・身がしまって、背は青黒く、腹は白銀色でキラキラして、境界がくっきりしているもの 
・尾を持ち頭を上に向けた時、体が曲がらずにまっすぐに立つもの 
・目が濁っていないもの
おやつは新メニューの「スイートボール」です。
蒸したさつま芋をつぶして小麦粉と砂糖をまぜて生地を作り、中にキャンディーチーズを入れて丸めて揚げます。 
甘味と塩味が絶妙で子ども達にも大人気でした🍠
作り方は10月の給食だよりで紹介していますので、ご参照ください。

こぐま保育園 令和4年9月9日


<給食>

ごはん
鶏肉のトマトソースかけ
高野豆腐の煮物
ほうれん草のみそ汁
<おやつ>
月見団子
秋の夜空に浮かぶ美しい月を眺める「お月見」
旧暦の8月15日の夜(十五夜)に見える月を「中秋の名月」と呼び、今年は9月10日がその日にあたります。
ススキや団子をお供えして月を愛でる習慣が残っていますが、この頃収穫される里芋をお供えすることから、地方によっては「芋名月」とも呼ばれています。
園ではおやつに月見団子を作りました。
団子にはかぼちゃを練り込んでいます。 
夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、満月を見て楽しむのは、日本の秋の風物詩ともいえますね。

こぐま保育園 令和4年8月3日


<給食>
ごはん
カレイのラタトゥユかけ
マカロニサラダ
モロヘイヤのスープ
<おやつ>
しらすと枝豆のおにぎり
モロヘイヤ、きゅうり、とうもろこし、ナス、ピーマン、パプリカ、ズッキーニ、枝豆。
今日は夏野菜をふんだんに使った献立です🍆
野菜の中でも、6月~8月頃に収穫されるものを「夏野菜」と呼んでいます。
夏野菜には、ビタミン類やカロテンなどが含まれています。
ビタミン類は疲労を回復して体の免疫力を高めるはたらきがあるので、夏バテ予防や改善に効果が期待できます。
カロテンは皮膚や粘膜を丈夫にしたり、視力を維持するはたらきがあると言われています。
また、水分やカリウムを豊富に含むものも多く、体温を下げてくれる効果も期待できます。 
太陽の光をいっぱいに浴びて育った夏野菜は、みずみずしくてフレッシュな味わいです。
夏野菜には人間が暑い夏を乗り切るために必要な栄養素がたっぷり。
ぜひご家庭でも取り入れてみてください✨

こぐま保育園 令和4年7月7日


<給食>
ごはん
ハンバーグ
オクラの塩昆布和え
七夕そうめん
<おやつ>
七夕ゼリー
星たべよ
七夕とは、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます🎋
織姫さまと彦星さまが無事に出会えますように・・・
みんなの願い事がかないますように・・・
そんな想いを込めて給食にも星をちりばめてみました😊
ハンバーグには星をかたどったチーズを飾り、副菜はオクラを星に見立てて🌟
そしておやつのゼリーは夜空に浮かぶ天の川🌌
今日はとても良いお天気でした。綺麗な天の川がかかり、きっと2人も無事に出会えたことでしょう✨

こぐま保育園 令和4年6月30日


<給食>
ごはん
鯵フライ
キャベツのサラダ
もやしのスープ
<おやつ>
水無月
1年のちょうど折り返しにあたる6月30日は「夏越祓(なごしのはらえ)」という神事が行われる日で、前半の半年間の邪気を祓い、残りの半年間の無病息災を祈願します。
この日にいただくお菓子は、ういろう生地に小豆をのせた「水無月」です。
上に飾る小豆は厄除けの意味があり、三角の形は暑気を払う氷のかけらを表しています。
暑い夏を乗り切るためには、しっかりと食事をとることがとても大切です。
食欲が低下気味になる季節ですが、給食でも食べやすいメニューを取り入れるなど工夫をしていきたいです☀

こぐま保育園 令和4年6月21日


<給食>
ごはん
お麩チャンプルー
もやしのごま酢和え
ほうれん草のみそ汁
<おやつ>
豆乳くずもち
今日は「車麩」を使ってお麩チャンプルーを作りました。
車麩は、練った生地を鉄の棒に巻きつけてバームクーヘンのように回転させながら焼き、2回、3回と生地を重ねて焼いて
作ります。
ドーナツのようなかたちをしているのが特徴で、輪切りにすると車輪に見えることからその名が付いたといわれています。
肉や野菜の旨味などを吸収した車麩はしっかりとした食感で食べ応えバッチリです。ただ、独特の食感が食べ慣れず苦戦している子どももいたみたいです💦

こぐま保育園 令和4年5月6日


<給食>
たけのこごはん
鮭の塩麹焼き
ポテトサラダ
キャベツのみそ汁
<おやつ>
柏餅
今日は旬のたけのこを使って「たけのこごはん」を作りました。
炊き上がると給食室には良い香りが・・・🍚
少しおこげもあって、とても美味しく出来上がりました✨
おやつには「柏餅」を作りました。
子どもの健やかな成長を願う5月5日の端午の節句。
柏餅を包む柏は昔から神聖な木とされ、新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、柏餅は「子孫繁栄」の縁起の良いお菓子とされています。

こぐま保育園 令和4年4月5日


<給食>
ごはん
新じゃがのカレー煮
ブロッコリーのおかか和え
かぼちゃのみそ汁
<おやつ>
フルーツヨーグルト
今日の給食は「新じゃがいも」を使いました。
「新じゃがいも」とは、春に収穫されたばかりのじゃがいもで、みずみずしい食感が楽しめます。
通常のじゃがいもとくらべて、皮が薄くやわらかいので、皮をむかずに丸ごと調理することができます。
園では皮をむいて調理しましたが、皮ごと食べることで食物繊維も効果的に摂ることができます。
今回はみんなが好きなカレー味にして煮込みました。
旬の食材はおいしさ、新鮮さ、栄養価の高さの全てにおいて優れています。
給食でも季節の食材を積極的にとり入れた献立を心がけていきたいです。

こぐま保育園 令和3年12月9日 肉豆腐

<給食>
ごはん
肉豆腐
キャベツの昆布茶和え
さつま芋のみそ汁

<おやつ>
なめ茸おにぎり🍄

この前の献立で提供した副菜のなめ茸和えが美味しかったので、おにぎりに取り入れてみたところ大盛況でした😊

えのきを醤油とみりんと砂糖で甘辛く煮詰めた手作りなめ茸を使用しています。
えのきの割合が多いとおにぎりが崩れてしまうので、少し減らして代わりに塩昆布を入れています。

{CAPTION}

{CAPTION}

こぐま保育園 令和3年12月4日


<給食>
塩焼きそば
中華スープ
<おやつ>
芋けんぴ
土曜日メニューの麺類。今月は塩焼きそばです。
塩焼きそばは、薄口しょうゆと鶏ガラを使って調理しています🍳
とてもシンプルな味付けですが、ソース焼きそばとはまた違った風味を楽しめます。
塩焼きそばとソース焼きそば。みなさんはどちらがお好みですか❓

こぐま保育園 令和3年12月1日 カレイの梅ソースかけ

<給食>
さつま芋の炊き込みご飯
カレイの梅ソースかけ
高野豆腐の煮物
大根のみそ汁

<おやつ>
肉まん

初めてカレイの梅ソースかけを園で提供しましたが、好評で良かったです!
梅チューブとみりんと濃口醤油と砂糖を混ぜたものを焼いてからかけました。
さっぱりとした梅の風味がカレイとよく合い、美味しかったです!

{CAPTION}

{CAPTION}

こぐま保育園 令和3年11月20日


<給食>

ミートスパゲッティ
チンゲン菜のスープ
<おやつ>
りんごゼリー
さつま芋ちっぷ
今日のメニューはミートスパゲッティ。
スパゲッティは大人気メニューの一つです。「おいしい❗」というみんなからの一言をもらえてとっても嬉しいです😆
おやつのりんごゼリーは透明でキラキラした出来上がりでした✨
これからは冬本番。寒い日がやってきます。バランス良く食べてしっかり睡眠をとって冬を乗り越えていきましょうね。
          

こぐま保育園 令和3年11月15日 ぶりの照り焼き

<給食>
ごはん
ぶりの照り焼き
ひじきと高野豆腐の煮物
キャベツのみそ汁

<おやつ>
水ようかん

腹に張りがあり、体表の青みがきれいに出ているものが鮮度の良いブリです。
切り身は表面にツヤがあり、色がくすんでないものが良いです。

今回のブリはまだ脂があまりのっておらず、パサつき気味でした😢
そのため、たれにとろみをつけて提供して少しでも食べやすくなるように工夫しました😊

{CAPTION}

{CAPTION}